小学校の暴力行為件数が過去最多の訳?


こんにちはイシイです。

昨日の夜、中華料理店で毎日新聞を読んでたら
小学校ではいじめの認知件数だけでなく
暴力行為件数と不登校の児童数も過去最多と
なったそうです。

これは、どういう事なのか?

学校現場からは感情を抑える力や
コミュニケーション能力が低下し、児童同士の
トラブルが急増していると指摘する声も~

一方、病気や経済的理由以外の要因で
年間30日以上欠席した「不登校」の
児童は前年度比12.9%増の3万1151人。

私は「家庭環境に問題があるのではないか?」
と思うのです。

まず男女共に仕事面で経済的な余裕が無くなり
夫婦喧嘩が頻繁に起こり最悪、離婚も年々
増えて来てるのが現実社会です。

そんな家庭環境でコミュニケーション能力が
向上する訳は無くてウップン晴らしに幸せそうな子供に
ターゲットを絞り、いじめを行なうと思われるのです。

ここで、いじめで傷ついた子供といじめる側の子供
共に精神を安定させてくれるリラックス効果が1つ
あるので紹介します。

まず外に出て空を見上げ子供達に雲を見させて下さい!
人間は屋外に出て太陽光を浴びると、セロトニンと
呼ばれるホルモンが体内で生成されるので精神を
安定させてくれる効果が期待できるのです。

また、色彩心理学的に青い色には「沈静」「クール」などの
意味があり、人の心を冷静にさせてくれる効果もあります。

さらに明るい空の青色は、副交感神経に作用し、
脈拍や血圧を下げてリラックスした状態にさせてくれます。

私のお勧め福岡県3ヶ所です。
機会があれば是非、行かれて
みて下さい↓

Follow me!