ゴキブリが 出ない部屋対策②侵入経路を塞げ


こんにちわ!7兎です。

11月になり、これから寒さも、ドンドン
厳しくなってゴキブリ達も激減します。

そうなってくると外を主体として生活してる
クロゴキブリ達は家の中に、どうにかして
侵入しようとチャンスを伺ってます。

下記の侵入経路対策は
あなたは万全ですか?

不安な方は↓

自分1人でできるゴキブリが出ない家つくり

分電盤の隙間を塞ぐ

あなたは分電盤を開いた事はありますか?
実は僕は8年間住んでるアパートで初めて
分電盤を開き中の掃除をしました。

そして奥の方を見たら壁に配線を通す
穴が開いてたのです。この穴からゴキブリ達は
部屋に侵入してくるのです。今週中には
パテ粘土を購入し塞ごうと思います↓

シンクの下の排水管の隙間塞ぎ

台所は部屋のなかで、もっともゴキブリが
発生しやすい場所で、侵入経路はシンクの下の
排水管になります。ここも分電盤同様に
パテ粘土を使い侵入口を塞ごうと思います↓

換気扇はネットをはって防ごう

僕のアパートは台所用と浴室の2つの換気扇があります。
今まで掃除は浴室の換気扇は8年間で3回で台所用の換気扇は
一度も掃除をした事はありません。この換気扇が作動してない時に
ゴキブリは侵入する事もあるそうです。対策としてはダイソーとかで
防御ネットを買い、それを使って覆う事でしょうね~

エアコンホースも水切りネットで防御

外のエアコンホースを、全く見てない人は
今、スグに確認して下さい!ここは、ゴキブリ達の
あなたの部屋への侵入経路の1つですよ↓

 

Follow me!