image_pdfimage_print

コンビニに家庭ごみを捨てに来る高齢者

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

日本は高齢化社会が加速しており
2035年には3人に1人は高齢者になるとも
言われてます。

そんな中、高齢者のゴミ捨てやゴミ屋敷などが
世間では社会問題化と化してます。

それにしても、スーパーやコンビニで
販売してる45Lのゴミ袋の大の値段は
高いと思いませんか?

10枚で450円もとるのですから?

ニートや低所得者にしてみれば
10枚で450円は、かなりの負担に
なるかとも思います。

ただ、ゴミ袋を買うお金が無いから
コンビニに家庭ごみを捨てに来るのは
問題ですね↓

雨でも落ち込まないマインド

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

あなたは雨の日は好きですか?
それとも嫌いですか?

多くの人は雨の日は
嫌いだと思います。

特に新聞や飲食系の出前の配達等の
仕事に直に影響の或る方は~

そして学校や会社にバスや電車に
乗る際には傘が邪魔になり置き忘れ経験も
何度かあるかと思います。

私の場合は昨日、自転車で仕事場に
向かう際、カッパを着てても大雨で
ズボンはびしょ濡れ

ただ雨の日は必ずしもネガティブばかりでは
無くてポジティブ面も或るのです↓

宅急便の梱包を丸投げする客

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

滅多にない事なのですが
私が一番嫌いなコンビニに来る客を
紹介します。

それは宅急便を梱包しないで
店員に丸投げしてくる客です。

その理不尽な客の要求も
繁忙時間帯にくると後続客の対応が
上手くいかずに、お断りした事も
何度かあります。

中には、キレる客もいたりして~

こっちの方がキレますよ!
「宅急便の梱包位は、しっかり自宅で
してこいと~」↓

運転中に携帯電話(スマホ)使用で違反経験ある方に

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

今から30年前、20~30代の
若かりし時代には私は約10年間
車を保有してました。

当時は10年以上付き合ってた
彼女もいましたし車の購入理由も車が無いと
デートも出来なかったからです。

ただ今は結婚してない独身男なので
維持費のかかる車も必要ありません。

だから、約20年以上ペーパードライバーです。

9月から車のバイトをする様になり
警察に捕まりハンズフリー通話と云うものを
妹にやり方を教わり学びました。

車を持ってる方は、そんな事
知ってて当然と思われるかも知れません。

ただ私の様に長期間、ペーパードライバーの方は
ハンズフリー通話をご存知ない方も意外と多いかと
思い動画を撮りました。

知らない方だけ見て下さい↓

暴走族に悩まされたコンビニバイト時代

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

あなたは、スーパーやコンビニで
歩きながら、お菓子やコーヒーを飲食した
経験は、ありますか?

今は、そこまでマナーの悪い客は
減ってきたのですが地域によっては
最悪な客がいるのも事実です。

例えば、タバコを吸いながら
コンビニに入ってくる客とか?

思い出したくもない今から
30年前の最初のRコンビニバイトでの
出来事です↓

車のバイト、2度目の遅刻

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

9/22金曜日は、車のバイト
2回目の遅刻をしてしまいました!

12時までに送り届けないと行けない
商品を12時15分と15分の遅刻!

ただ今回は、叱られませんでした。
その理由は↓

動画で見るコンビニ事情で紹介

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

動画で見るコンビニ事情と云うサイトで
コンビニ店員に嫌われる客、これまで出してる5本
全てがランキングこそ下位ですが取り上げて
頂きました。

動画で見るコンビニ事情は
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどの
コンビニ動画まとめサイトで弁当、スィーツなどの
新商品レビューから様々なランキングをyoutube動画で
紹介してます。

やはり、クォリティが、そこまで高くなくても
シリーズ化していくと強いですね!

コンビニ店員に嫌われる客も
トータル10本位、動画を撮りまくり
1本位はバズらせたいですね!

と云う事で、今回は店員がレジのスキャン
してる最中に追加商品を探しにいった経験の
或る方に一言↓

車バイト始めた訳は動画コンテンツ作り

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

私が車のバイトを始めた一番の理由は
実は動画コンテンツ作りです。

もちろん、借金返済の為でも
或る事も事実です。

ただ、このバイト、初めて
2週間位は道を覚えきれなくて
「直ぐに首になるのでは無いか?」と
正直、不安では、ありました。

ただ3週間経過時点で、
どうにかこうにか道は覚える事が出来て
解雇の心配は無さそうです!

と云う事で初めて車中動画
撮りましたのでご覧下さい↓

レジ袋に入れてから「袋いらない」はNG

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

スーパーのレジ袋有料化は
あっさり浸透してしまいましたね。

レジ袋有料化のきっかけは、2006年6月に
成立・公布された「改正容器包装リサイクル法」

これを受け、小売業界ではレジ袋削減への
動きが加速したのです。

レジ袋の消費を抑える事によって
石油の消費が抑えられ、それがエコに
繋がるという考えは今では常識となってます。

しかし、コンビニではレジ袋有料化は
まだ浸透してません。

ただ私は、コンビニもレジ袋有料化に
なってもらいたいです。

その理由は↓

Tポイントカードの後出しはウザい客

image_pdfimage_print

こんにちは!イシイです。

あなたは、ポイントカードは何枚
保有してますか?

全国の10~60代 3,006人を対象にCCCマーケティングが
ポイントカードに関するインターネット調査を実施した結果
カード所有枚数は平均20.9枚。

20~49歳の女性に関していえば
なんと約25枚と群を抜いてます。

私は、これまで日本の大手3コンビニで
アルバイトをしてきました。

その中でも一番、ポイントカードで
苦労したのはTポイントカードが使えるFマートです。

Tポイントは、精算前にカードを渡さないと
ポイントが付かない為、私はレジ会計前に
ポイントカード有無をお客様に確認してました。

そうしてるにも拘らず
会計後にポイントカード思い出した様に
出す客が何人かは必ずいるのです。

もし、あなたが、Tポイントカードの後出し
良くしてたらコンビニ店員に面倒くさい客だと
きっと思われてる事でしょう。

何故なら会計後にポイントを 付けるなら
1度購入した物をすべて打ち直しをして
ポイントを付けて、その後にポイントを付け忘れたレシートの
返金処理を事故伝処理をしないと、いけないからです。

詳細は動画↓