こんにちわ!イシイです。
最近、八百屋やスーパー廻ってて
思う事なんですが野菜価格高騰が
ヤバ過ぎます。
特に白菜、ニンジン(3個)ホウレンソウ
3か月前くらいは安い時は共に100円位で
買えてたのですが今は最低でも倍の200円
だから少しでも家計の負担を
減らしたければ私が行ってる
野菜価格高騰にとるべき3つの手段
早速やられてみて下さい↓
これからは外食産業も
ドンドン少なくなっていきますので
家庭菜園や自宅農園が可能な方はスグに
始められる事をオススメします。
こんにちわ!イシイです。
安倍首相の体調不安説が
ニュースとなり連日、騒がれてます。
自民党総裁としての任期が残り1年余り
新型コロナウイルスの感染拡大を抑えながら
経済を立て直すことや、東京オリンピックの
開催などが課題となりますが今の状態なら
どう頑張っても無理
ただ安倍さんとしては、どうしても
公務が難しければ麻生さんか菅さんに
お願いしても良いと考えてるのでは?
何故なら安倍総理大臣は第2次政権発足後
連続の在任期間が8月24日で2799日となり
歴代最長と偉業を成し遂げたからです。
所で、あなたは今、健康ですか?
生活習慣病で腰痛、膝痛、ストレスで
いつもイライラしていませんか?
私は20~40代の頃は仕事(お金を稼ぐ)を
1番の優先順位にしていました。
ただ50歳過ぎた今は違います。
今の1番の優先順位は健康です↓
成功しても癌や糖尿病に
なって体がボロボロになったら
本当に辛いですよ~
もしかしたら、あなたは仕事ばかりしてて
体にご褒美を与えて無いのではありませんか?
一生懸命に自分の夢や目的に
頑張ってくれる肉体に私は月に1回
タイ式マッサージをプレゼントしてます。
体を大事にしてる方は
スルーして下さい!
ただ俺は今まで体に
1度も感謝してないと感じた方は
早速プレゼントあげて下さいね!
こんにちわ!イシイです。
私は思うのですが日本人は
新型コロナウイルスに意識過剰過ぎです。
もちろん80歳過ぎの高齢者とか
生活習慣病の病弱な方は仕方ありません!
ただ若くて健康で五体満足な人が自分1人で
車を運転中にマスクしてる光景見ると正直
やりたくないけど皆がしてるから~
としか思えないんですよね!
ちなみに私は三密の場所以外では
マスクは外してます。
ビジネスでも日常行動でも99%の
人は皆と同じ事をします。
ただビジネス世界においては1%の
非常識な考え方で望まないと夢や
目標は達成しないと言われてます。
私は決して、どこでもマスクをするな!
と言ってるのではありません!
若くて健康人だけマスクは
3密場所だけで良いと言ってるのです。
あなたは明日から99%の同調者or1%の変人
どちらの行動とりますか↓
こんにちわ!イシイです。
8/21日の金曜日に初めて、ココナラで
電子書籍の表紙を3000円払い外注お願いしました。
何故、そうしたかというと電子書籍の情報発信者で
有名な西野えいすけさんがYouTubeで「電子書籍の表紙は
業者にお願いしろ!」と言っていたからです。
私は、これまで電子書籍の表紙は
全部、自分1人で作ってました。
ただ自分や自分以外の商品合計20作品
作ってきましたが10作品は売れてません。
売れるか売れないかはタイトルと表紙で
決まるとも言われてますが2作品に関しては
絶対に売れると手応えを感じてたので
かなりショックでした。
ココナラでお願いした外注さんは
かなりクオリティーの高い表紙を作って頂き
まだ売れてはいませんがアクセス急上昇で
9月には売上も上がりそうな予感がします。
もし電子書籍を作ってる方で自分では手応えが
あるのに全く売れてない方は原因は表紙や
タイトルが目立たないからです。
ココナラで電子書籍の表紙をお願いしたら
相場的には平均5000~10000円です。
ただ私の場合は運が良くて3000円で
しかも最高位のプラチナの方に
作って頂きました↓
この時に少しでも外注さんに支払い最小限に
おさえる方法は自分でもコンテンツを何個か
販売し、その売上金をあてることです。
まだココナラを登録してない方は
無料登録して300ポイントゲット
しましょう➡ココナラ
あなたが紹介したいお友達が会員登録して
電話番号認証を完了すると、あなたとお友達に
300ポイントプレゼント♪
さらに、お友達がココナラでサービス
購入すると、あなたに300ポイント♪
こんにちわ!イシイです。
コンビニは今や国内最大の小売店網だが
国内市場は完全に飽和状態
そうであるが故に国内市場に頼っていては
従来と同じ成長を維持することは不可能
そんな中、8/19日のニューズウィークの
記事によるとセブンが米コンビニ2兆円買収
セブンは断トツの企業であり、
アメリカは人口増加が続く数少ない先進国の
1つであり成長を持続させるためには
米国市場の開拓は避けて通れない。
米セブンの2019年12月期の業績は
総売上高361億ドル(約3兆8100億円)
営業利益11億ドル(約1160億円)
スピードウェイの2019年12月期の
総売上高268億ドル(約2兆8300億円)
営業利益11億ドルと単純合算すると買収に
よって米セブンの営業利益は2倍へと増加
今回の買収でセブンが手に入れるのは
スピードウェイの店舗約3900店
アメリカは日本とは異なり
コンビニ業界での寡占化が進んでいない。
セブンは北米で9802店(2020年5月末時点)を
展開し店舗数はトップを走るが、そのシェアは約6%
買収が成立すれば、スピードウェイを加えて
約1万4000店体制となり2位に7000店以上の
差をつけれる。
「新型コロナウイルスの感染が全米で拡大すれば?」
と不安もありますがコロナもいずれは終息します。
そんな時、5年先、10年先を考えたときに、
約4000店のチャンスはセブンの成長にとって
大きなメリット
成功するか失敗で終わるか判りませんが
何事も挑戦する事で夢や希望を持つ事
とても大事です。
あなたは夢や希望を持って
何かに挑戦してますか↓
こんにちわ!イシイです。
7/22日~スタートした「Go Toトラベル」
このキャンペーンは特に大きな打撃を受けた
日本の景気・経済を再興すべく下の4つの事業で
構成されたキャンペーンです。
1Go To トラベルキャンペーン
旅費を半額援助する事業
2Go To イートキャンペーン
飲食店の食事代を援助する事業
3Go To イベントキャンペーン
エンターテイメント鑑賞料金を援助する事業
4Go To 商店街キャンペーン]
商店街でのイベント、プロモーション
観光商品開発など商店街を活性化させる事業
これを見たら旅費が半額援助なるのならと
検討される方も少しはいるかもしれないですね!
ただ、もっと注意しないといけない事は
飛行機が実際に飛ぶかどうかです。
2020年にGo To トラベルキャンペーン
行く計画してる方は下記の動画を、まず
見てから判断して下さい↓
何故ならキャンセルになった場合の
ストレスは半端でないですから~
こんにちわ!イシイです。
ここ2年間は、コバエを見なかったのですが
2020年はコバエが大量発生
コバエは卵から孵化するまで長くても2~3日
早い場合は1日しかかかりません。
さらにショウジョウバエの場合は
ほんの10日ほどで幼虫から成虫になり
成虫になってからはすぐに卵を産みます。
このように、コバエは成長サイクルが早いので
大量発生してしてしまうおそれがあるのです。
さらに一度に100個の以上の卵を産むものもいます。
そして生きている間の約1ヶ月で、間隔を
あけながら約5回以上産卵します。
単純計算で、1匹から500匹ものコバエが
産まれるということになるなんて、
考えただけで超おそろしいですよね。
そのコバエの発生場所は
ゴミのニオイが気になるキッチン、ゴミ箱
今日は、そのゴミ箱でニトリの
キッチン生ゴミペール20リットルを
紹介します↓
このゴミ箱を使う事で私の実家では
コバエの大量発生が激減しました。
こんにちわ!イシイです。
上り坂を歩く場合平坦な道を歩く時よりも
多くのエネルギーを使います。
例えば傾斜角が10°程度の穏やかな坂道でも
平地の3倍のエネルギーが必要だと言われてます。
上り坂の傾斜が20°~30°になればなんと
6倍以上のエネルギーが消費されるのです。
平地のウォーキングが物足りなくなったら
上り坂のウォーキングにチャレンジしてみるのも
良いですよ!
上り坂のある方は平地の歩き方とは違い
膝を曲げ幅を狭くすることがポイントです。
着地は、あくまでかかとから重心はやや前方に
置き体が後ろに倒れないように要注意
重心が前方に傾くとうつむきがちなりますが
顔を上げて広い視界を確保するように前方を
しっかりと見て歩くのが基本になります↓
こんにちわ!イシイです。
8/13日、日本経済新聞電子版では
大戸屋ホールディングスがオイシックスと
業務提携すると伝えてました。
大戸屋の約300店舗で定期宅配サービスで約30万人の
会員を持つオイシックスの有機野菜を使った
メニューを提供する方針
コロワイドは大戸屋HDの株式を
約19%保有する筆頭株主
7月に子会社化を目指して保有化率を
45~51%に増やそうと市場での買い付けを開始
大戸屋はコロワイドから敵対的TOB(株式公開買い付け)を
受けているが、企業価値を高める取り組みで既存の株主を
つなぎ留める狙いもあるそうです。
大戸屋の関係者によるとコロワイドの敵対的TOBが
成立しなかった場合、オイシックスと将来の資本提携に
向けた協議を始める方向で検討しているという。
10年ぶりに大戸屋に行って店がスゴク
良くなったと感じたのは外部からの
圧力も大きかったのですね~
もしコロワイドに買収されたら
こだわり抜いてきた店内調理を否定され
工場生産のセントラルキッチン方式を強要される。
ちなみにコロワイドは
跡目を継げず会社を去った創業家長男から
全株を約30億円で取得。
そしてコロワイドは創業家長男を
社外取締役として新経営陣リストにも
入れてます。
泥仕合となった買収劇の行方
私は当然、現経営陣を応援します。
こだわり抜いてきた店内調理を
工場生産の合理化で否定されたら
大戸屋に行く価値ないですから↓
こんにちわ!イシイです。
多くの人は何か夢や目標に向かい
日々、努力しています。
ただ、その努力も突然のアクシデントが
起これば一度、立ち止まり改善を
しなくては、いけません。
その問題点の改善や修正が誰もが一番
難しいし出来ないのです。
例えば新型コロナウイルスが
頭を悩ませるかと思います。
外野は飲食店や旅館などを
されてる方に「そのままやっても
赤字が増えるだけだから店は閉店した
方が今は得策だ!」
確かに私も正解だと思います。
ただ、もし今年の3月に仮に居酒屋を
オープンしたとして新型コロナで客が全く
来ないという状況で直ぐに辞めれるかというと
私がオーナーでも頭を悩ませるでしょうね~
居酒屋と云えば元プロ野球選手の
デーブ大久保がYouTubeでデーブ大久保
チャンネルを今年の6月から始めたそうです。
3月上旬のデーブの居酒屋売上は全盛期の半分
3月下旬になると5分の1まで落ち込み。
1日30万円近くあったのが5万円に満たない日も
通常ならランチとディナーでお客さんは
日に100人ほど来ますが今は3人しか来ない日も
ただYouTubeチャンネルの方は好調で
登録者数も4万人
デーブ大久保VS長嶋一茂の対談動画も
面白かったです。
この調子なら居酒屋は赤字でも
YouTubeで黒字化でいけそうです。
と云う事でデーブ大久保さんも
居酒屋で頑張ってたのですが予想も
してなかった新型コロナで頓挫し考えた末に
YouTubeで黒字化に持っていけたのです。
予定してた未来の目標は
突然、天気やアクシデントで中止に
追い込まれるものなのです。
だから我々は常に計画変更出来るように
頭を柔軟に働かせておくことが大切ですね↓