仕事に誇りを持てる(株)障がい者つくし更生会

こんにちわ!7兎です。

福岡県に社員の8割以上が障がい者の
(株)障がい者つくし更生会という
会社があります。

この会社は昭和59年3月に設立した会社で
設立者は身体障がい者福祉協会の副会長の
小早川茂夫さんという方です↓

小早川さんは何故、身体障がい者を
可燃物処理工場で働かせるのか?

それは身体障がい者=時給100~200円の
低賃金という現状からキャリアステップする事で
健常者とほとんど大差ない10万超えの
給料を実現させたかったのです。

だから(株)障がい者つくし更生会の
社員は身体障がい者なのに様々な資格を
取得してるのです↓

廃棄物処理技術管理者
危険物取扱者
安全運転管理者
フォークリフト運転者
ゴミ供給クレーン
防火管理者

ちなみに31名の障がい者のうち23名が
上記の公的資格を持ってるそうです。

東海バネ工業は71年間赤字ゼロの3つの理由

こんにちわ!7兎です。
もし、あなたが起業しようと考えてるのであれば
ライバルと差別化できる事を打ち出さないと
スグに夢の実現は消滅するでしょう!

東海バネ工業は昭和9年に設立した
大阪の中小のバネメーカーで71年間
赤字ゼロという信じられない会社です↓

赤字ゼロで今日までこれた理由は
大きく言うと下記の3つが
徹底されてるからです。

1値下げをしない

非効率で手間がかかる他社なら
引き受けたがらない要望を
ドンドン引き受ける。
たった1本からでも受注OK

2大量発注を捨てて小口客

国内需要85%(自動車 家電 情報通信)
と海外進出は価格競争になるのでしない

ライバルが少ない残りの15%の
お客様がターゲット(宇宙ロケットのバネ 
人工衛星 東京スカイツリー 明石海峡大橋)

過去の取引履歴で新規よりもリピート客

売上20億~の東海バネ工業が71年間赤字ゼロで
社員の離職率もやむおえない理由を除けば
ほぼゼロなのは給料も良いし会社が社員を
大事に扱ってるからです。

3IT化推進でお客のデーターベース作る

大企業や国もやらない下記のサービスが
あればモチベーション確かにあがりますよね!

子供が産まれた社員に下記の子供手当て支給
第1子10万 第2子20万 第3子50万 第4子100万

手作業で成功したクリーニング屋プラスアルファ

こんにちわ!7兎です。

日本財団ジャーナルのHPを見たら
障がい者の数合わせ採用とみなし雇用に
ついて述べてました。

法定雇用率を達成するための数合わせ
採用が障がい者の職場定着を阻む

これは大企業ではなくて経営が苦しい
中小企業がノルマ合わせでしてる感じで
仕方ないのかもしれないです。

そして本当に障がい者の事を
考えてる企業は障がい者個々の特性を
生かした働きやすい職場づくりが会社の
生産性も上げ障がい者雇用を拡大させるのです。

僕が住む福岡県東区にプラスアルファという
障がい者雇用率65%の中小企業があります。

この会社の業種はクリーニングで
従業員20人中 なんと13人が障がい者

そして大半は正社員雇用で賃金も
健常者と差別なく月給14~20万円

すごく条件良いと思いませんか?
障がい者だからという理由で月に3万以下で
働かせてる会社は今でもあります。

この会社で面接受けてみたい方は
日本でいちばん大切にしたい会社4
購入し、ここで問い合わせてみて下さい。

障がい者にとって健常者と同等の賃金を
支給されるのは仕事をする上においても
誇りや自信が得られるでしょう!

ちなみにプラスアルファが成功した理由は
クリーニング業では珍しい他社がやらない
やれない面倒な仕事をあえて行ったからです↓

育児短時間勤務制度のある小松製菓

こんにちわ!7兎です。

今日は日本でいちばん大切にしたい会社4を
読んで僕が判った事を紹介します。

まず、どんなに不景気で大変な業種でも
景気に左右される事なく10%の会社は
必ず利益を出せてるという事です。

日本でいちばん大切にしたい会社は
その10%に含まれてて従業員からは
愛されて障がい者雇用に大変、力を
入れてるのです。

今日、紹介する小松製菓の、ご恩に
報いるぬくもり経営は、いつもよりは
感動して長時間話しましたので
まずは視聴して下さい↓

この先は、まず上の動画を視聴して
読まれて下さい。

8人兄弟の末っ子として生まれた
小松シキさんは31歳の誕生日を迎えた時は
7人全員お亡くなりになったんです。

シキさんの仕事が軌道に乗り始めるのは
昭和23年に知人から南部せんべい焼きの
道具を購入し、お菓子に飢えた人々の間で
飛ぶように売れ大繁盛してからです。

昭和45年には小松せんべい店→小松製菓に
改称し平成14年には創業者 小松シキさんは
84歳でお亡くなりになります。

そして長男の務さんが商品の差別化や
販路拡大で今は社長として頑張ってます。

シキさんは平成3年には四季の里レストランを
儲けるためではなくて定年になった従業員や
障がい者の受け皿として作りました。

平成14年には従業員の定年を65歳まで延長
今でも障がい者6名が元気で働いてます。

平成18年には小松年金制度
60歳まで勤めた人を対象に66~80歳 年に2回 
お盆 正月に1回 1~4万 勤続年数によって
お小遣いが会社から支給されます。

育児休業後の職場復帰率100%
子供を保育園に預ければ保育料が
月額1万円助成されます。

人員に余裕がある大企業ならともかく
社員300人にも満たない会社での
子育て支援は驚き

小松製菓は「いわて子育てにやさしい企業等」の
認証を受けた11社

3.11の東日本大震災の時は
店舗は開店できない状態に陥っても
社員全員に給料100%支給
ただの1人も解雇しなかった。

ここまで読んで、どう感じましたか?
ビッグモーターみたいに自社の利益だけを
考えてるブラック企業にお勤めの方へ

日本でいちばん大切にしたい会社4
購入し、ここで就職されてみて下さい。

儲ける事だけで無くて
仕事をする上においても誇りや
達成感が得られるでしょう!

島根電工成功法則 大型工事→小さな工事

こんにちわ!7兎です。

島根県の有名な政治家と云えば故竹下登元首相
消費税を実施したときの内閣総理大臣です。

ただ昔と違い今の人達は竹下登さんの
事よりも後妻の直子さんの次女がDAIGOさんの
お母さんで妻が北川景子さんという事の方が
有名だと思われます。

その島根県には島根電工という
建設業という不況業種の会社があります。
所得、人口ともに島根県、鳥取県は
全国最下位エリアです。

島根電工グループはこの二県を主に
営業エリアにしています。公共事業は
どんどん減り、とてもではありませんが
島根電工は元気になりようがない会社と
いってもいいでしょう。

では、そんな状態から、どうしたら
挽回できたのか?

赤字だった島根電工が黒字になったのは
ビジネスモデルを大きく変換したからなのです↓

バブル期はビルやハコもの公共事業が
最優先で一般家庭の小さな工事は
見向きもされなかった。

ただ「それでは、これからは生き残れない!」
と社長が考え、将来の公共工事や民間の
大型工事の減少を踏まえ生き残るための
方策として小さな工事もやっていこうと決断

そして平成17年に流したTVコマーシャル
「おたすけ隊」が大ヒット

照明器具取替、コンセントの増設
水道の蛇口交換、エアコン換気扇の掃除
最低1000円~出動 その場で見積もり即作業

確かにこれなら当たりますよね~
事業家して15年経過し近年はフランチャイズも
始め感動研修に力を入れてるみたいです。

関心ある方は応募されてみては如何でしょうか?


はんこ屋の多店舗展開で大ブレークの大谷

こんにちわ!7兎です。
新潟駅から車で15分の場所に
株式会社大谷はあります。

会社の始まりは大谷キミさんが
自宅で1人で「はんこ屋さん」を開業し
今は長男の大谷勝彦さんが社長で奮闘し
北海道~鹿児島まで全国137店舗
売上高 24.3億まで飛躍させました。

2代目社長の大谷勝彦さんの凄い所は
日本で初めて、はんこ屋の多店舗展開を
実施させた事です。

回りからは「1つ作ればすむ実印など
多店舗化できるはずがない!」と
言われたが結果は大ブレーク

そして大谷勝彦さんは会社設立4年後
100万人に1人の難病にかかり医師からは
「あなたは長く生きられない」と言われます。

大谷さんはショックだったが
「人生を前向きに生きよう!いつ死んでも
悔いのない人生だった!と思われる
ようにしよう」と誓うのです。

すると不思議な事に発病しなくなったのです。
そして「私は生かされてる。私にはやるべき
使命があるのではないか?」

そして、その使命が障害者雇用で
昭和41年~スタートさせたのでした。

1979年には身体障害者雇用優良企業として
国から労働大臣賞も授かりました。

現在は 正社員60名 パート550名在籍
障害者は正社員20名 パート5名

25名の障害者の中には勤続30年以上~の
超ベテランもいるそうです↓

タクシー業で年収700万~稼ぎたいなら中央タクシー

こんにちわ!7兎です。

いま、タクシー業界の人手不足の深刻化を受けて
各自治体では「ライドシェア」の導入が
検討されているそうです。

これまでタクシー業には普通第二種免許や
運行管理者の配置が必須とされていたが、そうした
規制を排して一般ドライバーでも自家用車を使って
有料で乗客を運ぶ事ができる制度を、試験的
段階的に導入しようという試みだ。

ただライドシェア導入には賛否もある。
旅客事業の品質低下、雪崩を打って続く低価格化、
交通環境の悪化など「負の側面」も懸念される。

仮に何年か後にライドシェア導入されて稼げる人と
なるとフェラーリやベンツ等の高級外車を持ち
YouTubeやインスタグラムなどでのインフルエンサー
なら月収50万円、年収600万円なら可能なのでは?

ただ集客ができない人は高級外車を持ってても
稼げないでしょうね!

人手不足でタクシードライバーの賃金も
月収50万円、年収600万円と上昇中です。

ただ年収700万をタクシー会社で
目指したい方は長野県長野市に本拠地の
中央タクシーおススメですよ!

まずタクシー業で年収700~1000万を
目指したい方は中央タクシー受けられて
みて下さい。

試験は2回落ちると内定取り消しになるのですが
ここのタクシー会社は他社と違いお客様に
感謝され喜ばれます。

まず会社が良くなった一番の理由は
採用基準を変えた事です。
経験者優先→未経験者のみ採用

濁った水に真水が少しづつ入ってきて
現在は170人いる乗務員すべてが未経験者や
中途採用と新卒者です。

さらに、中央タクシーはマニュアルに
書いてる接客だけで無くて従業員独自の
判断で、お客様、第一主義を
貫いているのです↓

左右サイズ違いでも販売してくれる靴

こんにちわ!7兎です。

80歳個人タクシー運転手容認の報道に
ホリエモンやひろゆき等インフルエンサーは
共に反対してますね~

まあ、僕はタクシー乗る事はないと思うから
どちらでも良いのだけど~

ただそうは言っても病気がちなお爺さんは
やはり乗りたくはないですね~
元気なお爺さんなら僕はOKです。

所で高齢になってくると筋力の衰え
足を十分に上げれない すぐ転ぶなど
リウマチ むくみ~足への負担が
大きくなってきます。

そんな中、非常識なマーケティングで
500人の高齢者の歩行の悩みをヒヤリングして
あゆみシューズという、お年寄り向けの
転ばない靴が世に出たのです↓

下請けで無くて一流企業と直取引の樹研工業

こんにちわ!7兎です。

あなたは何でも良いのですが自分に
価値があると思いますか?

価値と云うのは人それぞれ
違い勉強でも仕事でもスポーツ、ゲーム
音楽~とにかく何でも良いのです。

ただ中途半端は駄目で出来れば
1番を取る事です。

ちなみに僕の場合は幼稚園児~
親父に将棋を教えてもらい毎週日曜日は
必ず3時間くらいは将棋をしてました。

クラスでも将棋の強さは1~2番の
実力までいき20代の頃は日本たばこ産業の
将棋の催しで女流棋士の林葉直子さんと
飛車落ちで対決しました。

結果は王手を2回しかかけれなくて敗退。
プロを目指そうかとも考えたのですが
好きなだけで勝てるほど甘い
世界でないと断念

ただ断念して良かったです。

僕の場合は何をするにしても極める事が
無理な為、1番は難しいのです。

もし、あなたが僕と違いNO1をとる
スキルや価値があれば挑戦してみて下さい↓


今、ドンドン会社が潰れていく中で
樹研工業が生き残ってる理由は世界NO1の
価値ある商品があるからなのです↓

病院スタッフの命と生活を守る亀田総合病院

こんにちわ!7兎です。

日曜と月曜日は祭日だったので
衣替えを行いました。

 

まず日曜は2台の扇風機を片付けて
ストーブ2台と布団を押し入れから出しました。

月曜日は夏物ズボンや半袖を洗濯して
全部収納し冬物ズボンや長袖を出しました。

火曜日からは恐らくインフルやコロナなどで
風邪をひく人が増えるでしょう!

 

毎年の事なのですが忙しくて衣替えを
やれなかった人も当然おられます。

いつも通りで半袖だと急激に温度が
下がれば風邪ひいちゃいますので

体調管理は万全に~

 

さて僕が一度は行ってみたい

亀田総合病院は人口36000人の

交通便が悪い千葉県鴨川市にあります↓

赤字の公立病院と黒字の亀田総合病院の違い

公立病院赤字の3大要因
1公務員なので、9時から5時までの診療しかできない。
2医師不足が深刻化し公立病院では医師が集まらない。
3消費税で医療は非課税だが、材料費や薬品など
病院に必要な経費は課税されているため、その差を
病院が負担しなくてはならず、病院経営を大きく
圧迫している。

 

公立病院には心優しく技術力にあふれた職員も多く
必死に働いている。しかしこれらの人たちも疲弊し
少しずつ病院から立ち去っており、今や日本の
病院医療は崩壊しかかっている。

 

今こそ厚生省主導の医療から、現場主導の医療に
変換させなければならない。無駄な医療や、質の悪い医療
している病院などを告発する自浄努力が求められます。

 

7~8割が赤字なのに何故、
亀田総合病院は毎年、黒字なのか?

 

1医療が充実しててスタッフが親切
外来数1日平均 2500~3000名
近くにあるから  20%
他の医療機関の紹介  25%
知人 友人からの紹介 22.1%

家族・友人に紹介したいか? 
是非、紹介したい  78.4%

 

2多くの医師が集まってくる訳
病床数 925床 年間8000件超える手術
医師 400名 看護師850名  

全国の人口1万人あたりの医師数 20.6人
亀田メディカルセンター     82.0人

全国の人口1万人あたりの看護師数 63.6人
亀田メディカルセンター     195.4人