クレカよりもペイペイを使いまくれ

こんにちわ!イシイです。

2020年2月1日~2月29日まで
全国6,500店舗以上の有名飲食チェーンで
40%戻ってくるキャンペーンを開催する
スマホ決済サービスPayPay

1回500相当、期間中1500円相当が上限とはいえ
本当に有難いです↓

私の場合は、既に行く店は決まっていて
その店は吉野家orすき家

食べる食事は納豆定食

今、一番、消費者に還元してるのは
ダントツペイペイでしょうね!

この前、八百屋に行ったら
そのお店はペイペイ決済対応店で驚きました。

八百屋といえば現金が一般的だと
思ったのですが時代も変わりましたね~




YouTubeをしない個人事業主はオワコン

こんにちわ!イシイです。

私はカレコレYouTubeで情報発信を始めて
5年が経過します。

一つ感じる事としてYouTubeは
視聴者の方が圧倒的に多くて発信者は
とにかく少ないのが現状です。

私の廻りのリアル世界でもYouTubeで
何かの情報を発信してる人は私が知る限り
皆無です。

たまに興味あるネタ情報を持ってる人に
「YouTubeで情報発信したらマネタイズ
出来ると思いますよ~」とアドバイスを
した事も実はあるのです。

その返答は下記の2つが一番、多かったです。
「顔出しがNG」そして、もう一つの理由が
「YouTubeで動画撮影方法が判らない」

もちろん、それ以外にも理由があるとは
思うのですが本当に勿体無い事です。

何故なら個人が自分のコンテンツを販売するのに
一番強力なメディアがYouTubeなのです。

もちろん他にもブログ、ツイッター、Instagramなど
ありますが、やはり最強なのはYouTube

令和2年からは、次から次へと芸能人が参入し
あなたがYouTubeを始める頃にはライバル過多で
手遅れになってると思います。

今、日本の70%近くのリアルな仕事は
赤字経営だと思うんですよね~

その赤字を少しでも減らして黒字に導くには
レバレッジが効くYouTubeしかないのです。

あなたの店舗や会社が資金ショートで
今年中に閉店するという状況に追い込まれたとしても
「顔出しがNG」「YouTubeで動画撮影方法が判らない」
とか言い訳して逃げ回りますか↓




2020年4月の派遣法改正で派遣社員の仕事激減?

こんにちわ!イシイです。

2020年は様々な企業の倒産ラッシュが
加速しそうな予感大です。

特に怖いのは東京五輪終了後の日本

中小や個人の飲食店、アパレル関連小売業者、書店~
とにかくバタバタ倒産していき借金苦で路頭に迷い
自殺者も増えるかと思います。

多くの店や企業が倒産すると派遣会社も
今ある3/1は倒産するのではないかと私は
予想してます。

何故なら2020年4月の派遣法改正に備えて
私が働くセブンでも深夜や夕方のバイトの
研修を行ってるのです。

私が働くセブンでは週に5日、働く
派遣社員がいるので、おそらく3月一杯で
契約解除になるのでしょう!

個人的には私は仲が良かったので
残念です↓




2020年5月のGWはカンクンピンクレイク

こんにちわ!イシイです。

私の外注さんに旅行が趣味で
これまで10ヵ国くらい海外バカンスを
楽しんでる25歳のナーズがおられます。

当然、ストックしてる写真もかなり
あるらしく今回はメキシコを舞台とした作品を
昨年~約2ヶ月かけて完成させました。

その作品が↓
旅するナースのメキシコ絶景旅

もし、今年の5月のゴールデンウイークに
どこに海外旅行に行くかお悩みの方は
騙されたと思ってカンクンピンクレイク
いってみては如何でしょうか↓




大濠公園ウォーキングでの気づき

こんにちわ!イシイです。

先週の土曜日、セブンのバイト終わりに
初めて大濠公園をウォーキングしてみました↓

ウォーキングしてみたら、これまでに
気付かない事が、いくつか思い浮かびます。

まず、野鳥が、とにかく多い事

大濠公園で生息する野鳥
マリカモメ ホシハジロ マガモ
キンクロハジロ ヒドリガモ
アオサギ ウミネコ〜

たまに野鳥の集団に出くわすのですが
よく見たら野鳥見物客がパンを与えてます。

何か、その光景、見てたら癒されますね

と云う事で次回は別コースで大濠公園
ウォーキングしようかと思います。




令和時代に生き残れる人

こんにちわ!イシイです。

もう御存知の方は、おられるかと
思いますが、あのホリエモンが臍(さい)ヘルニアで
昨日、緊急手術が行われました。

臍ヘルニアはへそから腸が飛び出す病気で
堀江さんは1年半ほど前に自分のへそが出てきた事に気づき
医師の友人にCT検査を受けた際の画像を見せて相談した所
「腹膜にひびが入っている」と診断され、手術も
勧められていたそうです。

しかしスケジュールの都合から先送りにしていた事で
12日に函館でスノーボードを楽しんでいた所に痛みが
ひどくなり、救急搬送されたとの事

結果は多分、今日アップするであろう
ホリエモンチャンネルで判るかと思います↓

私は、ホリエモンの様な生き方が好きで
正社員の様に緊張感やストレスと戦う毎日は
もうこりごりです。

実は昨日、パートの主婦の方から
「イシイさんは、いつも楽しそうにしてていいよね~」と
言われました。

廻りから、こういう風に言われると云う事は
嬉しいことで20年前の営業社員の時とは今は
全く状況は違います。

どうしても行動が出来ない人は
「自分は余命1年で2020年に死ぬ」と
追い込んでみて下さい!

病院、生命保険、年金~
誰もが結局、依存してるのです。

何も頼らないで自分1人で前進できる人だけが
令和時代は生き残れるのでは?




今年のレジ袋有料化でセブンの本売り場消滅?

こんにちわ!イシイです。

今、日本全国で書店の倒産や撤退が
激しく行われてます。

規模は大きくないものの、文教堂書店
カルチャーエージェント渋谷店は
2019年6月28日(金)に惜しまれつつ閉店

ジュンク堂は2020年2月末に京都と名古屋の
2店同時閉店

コンビニだとセブン、ファミリーマート、ローソンが
成人向け雑誌の販売を2019年8月をめどに、やめると発表

まあ、コンビニに関しては
今年のレジ袋有料化を目途にスペース確保の為に
本売り場全部を無くすのでは?

書店やコンビニで本が売れないのは
本を買うなら書店よりも中古で安く買える
Amazonで十分間に合うからでしょう!

それに紙の本よりも電子書籍の方が
スペースもいらないし~

今、書店で正社員やバイトで働いてる人が
もし、いたら早く転職考えた方が良いですよ~

時間の問題で、いずれは
あなたの職場は淘汰されます。

それから、どうしても出版業界で
働きたいなら個人事業主として独立して
私の様に電子書籍の量産でマネタイズ
していきませんか↓




薄毛予防に1日10000歩ウォーキング

こんにちわ!イシイです。

令和2年に入り、あなたは何か
新しい目標はたてましたか?

ちなみに私は、シニアなので
これからは健康面に気お付けていかないと
考えウォーキングをするようにしました。

目標は1日10000歩か20分

ウォーキングは雨の日以外は
週4日位は行なおうかと考えてます。

後、ウォーキングする場所によっては
立ったままでも仮眠がとれますね↓




常に死を意識してる人が目標達成する

こんにちわ!イシイです。

90%以上の人は自分のたてた夢や目標を
期限までに叶えずに諦めてしまいます。

よーし、令和2年は
ダイエットで10キロやせる
タバコ、お酒をやめる
副業で月に20万円稼ぐ

夢は、人それぞれ、いろいろあって
良いと思うのですが何故、多くの人は
途中で投げ出すのか?

それは夢や目標を叶えられなくても
命までは奪われないので安心しちゃうんですよね~

あなたが意志が弱くても、どうしても
夢や目標を叶えたいのであれば生きるか死ぬかの
恐怖マインドを想像して行動してみて下さい。

私は、いつも、その手法で過去に
10キロ減のダイエットにも成功したし
面倒くさくてしたくない自炊も令和2年から
始めてます↓




過去に日本一の売上を上げたミスタードーナ​ツ

こんにちわ!イシイです。

今年も昨年同様に暖冬で北海道では
2年続けて10月の初雪0

私も1月になるというのに、まだ1度しか
エアコンを付けてません。

ミニストーブで十分、間に合いますしね

さて前回に続き2回目のウォーキングは
西鉄久留米駅と商店街

30年ぶりに訪れた西鉄久留米駅構内

ここで有名なのはミスタードーナツ

何と過去には売上日本一の実績も
あるんだとか↓