image_pdfimage_print

ジモティーを知らない人は大損してるかも

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

あなたは、セブンイレブンで
粗大ごみ処理券を購入した経験はありますか?

ちなみに私は1度もありません。

何で、こんな事を聞いたかと云うと
セブンイレブンで働いてると必ず1人は
粗大ごみ処理券の購入者がいる為です。

セブンイレブンの粗大ごみ処理券は
300 500 1000円と3種類あるのですが500円が
圧倒的に売れ、そして300円と1000円の処理券は
殆ど売れません。

私は粗大ごみ処理券を購入しない理由は
ジモティーで、不用品は、売ったり無料で
譲ったりしてるからです。

昨日は20年以上使った電子レンジをジモティーを
見てきた50代の男性の方に無料で譲りました。

もしジモティーの存在を全く知らない方は
500円の粗大ごみ処理券を購入して電子レンジを
処分する事になる訳です。

10/1~消費税が10%になり
あなたに、お金に余裕があるのなら引き続き
粗大ごみ処理券を購入して下さい。

ただジモティーを知らない方は
無料で登録も出来るので活用する事が
経費節約も出来て賢い選択ですよ↓

台風で家が倒壊したら気が狂います。

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

台風19号による犠牲者が昨日の朝の段階では
61人だったのに対し今日の毎日新聞の調査で福島県で26人
宮城県で14人が亡くなるなど死者は12都県で計74人に~

自然災害は本当に脅威です。

例え命は助かったとしても家が川で
流されたり倒壊した場合、どうして暮らして
いけば良いのか?

私が当時者だったらテンパりますね~

ラグビーや野球で盛り上がるのも
良いけど私は、どちらかと云えば
N国の立花さんを応援したいですね↓

超激安!すき家の夜の納豆定食が410円

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

10/1日~消費税が上がり少しでもお得にと
外食されてる方は店選びに悩まれてるかと思います。

私は朝は納豆1つとか
バナナorリンゴと軽食なのですが
夜はガストかやよい軒に良く通います。

ガストは夜は少し値段が高いのですが
食事よりもパソコン作業を3時間行なう事が
目的なので納得です。

やよい軒に行く理由は朝が軽食の為
夜は腹いっぱい食べたい為、お替り無料の
やよい軒を利用するのです。

そして先週、1ヶ月ぶりに夜
すき家に行き驚きました。

夕方17時の時間帯で
納豆定食が激安価格帯で
食べれるのです↓

宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の苦悩

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

人生の9割は生まれた環境で決まると
良く言われてます。

ノーベル経済学賞学者のヘックマン教授の
主張は「生まれた時点で格差が始まる」

恵まれない環境に生まれた子供は、
技術を持たない人間に成長して生涯賃金が低く
病気や十代の妊娠や犯罪など個人的・社会的な
さまざまな問題に直面するリスクが非常に高い。

機会均等を声高に訴えながら、私たちは
生まれが運命を決める社会に生きているのだ。

1995年3月20日、東京都内を走る地下鉄車内に猛毒の
「サリン」が撒かれた「地下鉄サリン事件」

2001年9月11日にアメリカ合衆国でイスラム過激派
テロ組織アルカイダによる4つのアメリカ同時多発テロ事件

上記は日本とアメリカで発生した
大きなテロ事件です。

もし、あなたが生まれながらに
アルカイダやオウム信者の子に産まれた場合
100%テロ事件に加担しないと断言できますか?

いくら抵抗してもオウムのマインドコントロールで
隔離洗脳されたら奴隷支配状況に陥るんです。

宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の苦悩
ちょっと切ない話です↓

一流と二流の人の違いは読書習慣

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

「一流のビジネスリーダーとそこらへんの
二流エリートの差は、読書量の差のほうが
年収や資産の差より、大きいのではないか?」
と思わせるほど、業界を問わず、一流の人は
読書量が半端ではないです。

日本人の6割は読書習慣がないと
言われてます。

その大きな理由を3つ挙げるとしたら

1仕事や勉強が忙しくて読む時間がない
2視力低下などの健康上の理由
3ネットやテレビの方が魅力的

私もサラリーマン時代は
全く本を読まなかったです。

やはり9時~22時まで仕事して
家に帰り風呂入って24時から読書とは
ならず、直ぐに寝てましたね~

ただ今は月に1~3冊は読んでます。

所であなたは本を読むとき
非効率な読み方をもしかしたら
行なってませんか?

例えば過去の私みたいに
全部、読むとか?

本と云うのは「目次」で読みたいポイントを
チェックし必要ない部分は思い切って、どんどん
読み飛ばす。

これが多くの読書愛好家の
正しい読書スタイルなのです↓

私が今年一杯でアマゾンFBAやめる理由

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

10月から消費税が8→10%に上がりました。

消費税増税で令和元年、閉店を決断するお店は
確実に増えるでしょうね~

個人的には今すぐ閉店しそうな店は
八百屋、理由は廃棄ばかりで利益でないでしょう~

そして個人経営の飲食店、大手には価格競争で
まず太刀打ちできないでしょうね!

その大手飲食店もバイトの人件費の高騰で
利益が出せずにトントン状態か赤字経営!

後、アマゾン転売を今、されてる方は
令和元年、極端に減るでしょう!

その理由を今年一杯でアマゾンFBAを
辞める私が説明します↓

10月1日~消費税アップ後の集金は超大変

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

10/1~消費税8→10%にアップしました。
これによる影響がもろにあるのは経理担当者

もちろん私が週1日、中州で集金してる
業務にも影響があり昨日はいつもより15分位
時間超過しました。

ただ私は自分の担当区域だけなのに対して
経理担当者は、その全区域を確認しないと
いけない為、今日の確認作業は大変でしょうね↓

話は変わりますが中洲でぼやくは
10月一杯お休みします。

これは私の用事等で休むと云う事では無くて
会社事情と云う事で致し方ありません。

まあ、普通の人はシフトを削減されると会社に
不平不満を云う所ですが私は個人事業主として
働いてる為、給料を払う側の立場と云う大変さが
良く解ります。

私も外注さんを雇ってる側ですから~

と云う事で中洲でぼやくは11/5日~
となると思いますので1か月後に又
お会いしましょう!

PCからインスタに画像を投稿する手法

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

先週の土曜日、初めてココナラで
自分で作った商品を出品しました。

ココナラとは、各個人の経験・知識・スキルを
気軽に売り買いできるオンラインフリーマーケットです。

私が初出品したタイトルは
「インスタグラムにPCから画像を投稿する方法」と
云う事で一般の方達には関係ない商品かと思います。

ターゲットは電子書籍写真集などをこれから作り
拡販orランキング1位を目指したい方です。

ちなみに私の場合は外注さんから送られてきた写真を
パソコンからインスタに1日3回アップする事で、これまで
10人の外注さんの内2人をアマゾンkindle無料TOP100で
ランキング1位にする事が出来ました。

下記のページにはココナラ販売ページと特典
そしてランキング1位、証拠動画も載せてますので
興味ある方はお待ちしております↓

消費税8%→10%でイオンの経費削減策

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

今、日本の法人会社の70%は
赤字と言われてます。

ただ実際は50%位なのかも知れません。

何故かと云えば賢い会社は
ワザと自社を赤字経営にするのです。

どういう事か説明すると1年間を通して収入よりも
支出が多くなり、損をしたのであれば赤字決算と
なり下記の2大メリットも得られるのです。

法人税が安くなる

黒字であれば会社は利益に対して課税される法人税を
支払う事になるが赤字であれば法人税は最低限の年7万円に
抑えることができます。

そのため、経費を多くするなどして赤字決算になるよう
調整する会社やわずかに黒字にするという方法をとる
会社もある訳です。

赤字を9年間繰り越せる

税制上、赤字は「欠損金」と呼ばれます。
白色申告ではなく青色申告をすれば、欠損金は
繰越欠損金として翌期に繰り越すことができます。

赤字を繰越欠損金にすると、これもまた法人税を安く抑えられます。
なぜなら当期の赤字を翌期に繰り越して翌期に黒字になると
翌期の収益から当期の赤字分を差し引いて法人税が計算される為です。

後、ごまかしなどして無くてマジで赤字に
ドップリつかってる会社は50%~超えてるでしょうね!

特に世界で断トツの人口減の日本の場合は
人件費・設備費の上昇が赤字経営に直結する訳なのです。

ちなみに大手企業イオンの場合は月100円の
経費削減を始めました↓

アマゾンkindle宗教入門ランキング1位

image_pdfimage_print

こんにちわ!イシイです。

「死にたいと思ってるあなたへ ~この1冊を」
10/1~無料キャンペーン実施中なのですが
10/2日の段階で宗教入門の売れ筋ランキング無料TOP100で
1位になりました↓
https://amzn.to/2Adz0Ww

今回の写真集は1年間、休止してた
Facebookページを再開して集客に使ってみました。

検証結果を言いますと
微々たるものですが、やらないよりは
行なった方が良いですね~

まあ「弱小カテゴリーの
宗教入門だから1位になれたんじゃないの~」と
言われ無い為にも、これからも様々なジャンルに
挑戦しランキング1位を取りまくろうと考えてます↓