AIスキルシェア協力者募集

実は僕が学んでるAIの学校に
Mさんという方がおられて
その方はグーグル関係の会社で
働いててグーグルのスペシャリスト

そのMさんにはGoogle Meetを
紹介して頂き僕も学習中です。

Google Meetがzoom無料版と
比べて良い点は1時間と長めに
利用できる事~です↓

https://www.youtube.com/shorts/vA0qQV8n0mE
https://www.youtube.com/shorts/6CCkxTp5Qvk
https://www.youtube.com/shorts/PEBlgCLJsAM

実は僕はGoogle MeetをYouTubeなど
視聴しながら学んでるのですが
リアルにお会いして実践して
頂ける協力者応募しております。

一般的には、こういった時は
対価として、お金をお支払うのが
当然だと思うのですが今の僕は
そういった余裕がない。

そこで思いついたのは
AIスキル交換という案で
互いに相手にあり自分が不足してるスキル
1時間~位、協力して教えあいませんか?

協力して頂ける方は、あなたの名前と
連絡先メールアドレスorTEL
お問い合わせにお願いします。

例えば僕の場合は
あまりやってる人がいない
4コマ漫画動画集客は
教える事は、できます。

10/25土曜日13時~みんなのAI勉強会
メインテーマは4コマ漫画動画集客です。

これからYouTubeやInstagram
note~他の集客に4コマ漫画動画で
挑みたい方に超おすすめです。




生産性向上するChatGPTのパーソナライズ

ChatGPTの魅力のひとつは、使う人に合わせて
“性格”や“話し方”“得意分野”を
変えられることです。

これが「パーソナライズ(個別最適化)」と
呼ばれる機能です。たとえば、ビジネス向けに
敬語で答えるアシスタントにもできれば、
フレンドリーに話す相棒にもできます。

使う目的や場面に応じてカスタマイズ
することで、あなた専用のAIが完成します。

設定は「カスタム指示」から行えます。
「あなたについて教えてください」と
「どんな風に応答してほしいですか?」の
2項目に記入するだけ。

自分の仕事・目標・性格などを具体的に
伝えると、AIが理解を深め、より自然で
的確な会話が可能になります。まるで
“自分専用のAI秘書”ができたような感覚です。

毎日の学習や仕事のサポート、情報収集など
ChatGPTのパーソナライズを活用すれば
あなたの生産性と創造力がぐんと広がります。
AI時代の新しい相棒を、自分らしく
育てていきましょう。

昨日、初めて自分の講座を
Gamma(ガンマ)を使い作りました。
始めは操作方法が良く判らなかったのですが
AIに聞きながらどうにか3時間で作り終えました。

このGamma(ガンマ)にサインアップすると
初回登録時に無料クレジットが付与されます。

最新の情報によると、Gamma(ガンマ)では最初に
約400クレジット(約3回分のスライド生成)が
自動でもらえます。このクレジットを使って
スライドや資料の生成を体験できる
仕組みです。

サインアップ後、画面右上のアカウントメニューから
「Credits」を確認すると、現在の残高がわかります。




マインドマップと議事録づくりはNotebookLMに任せよう

僕は経験ないのですが会議の議事録づくりは
一般的には手間と時間がかかる作業の代表格

しかし今「NotebookLM」を使えば
その負担が一気に軽減します↓
https://www.youtube.com/shorts/HX2Ey2E_hu0

NotebookLMはGoogleのAIノートツールで
音声やテキストをアップロードすると
自動で要点を整理し、発言者ごとの内容を
まとめてくれます。

さらに注目すべきは、AIが内容を
「マインドマップ的」に
構造化してくれる点です↓
https://www.youtube.com/shorts/Wyb5xrqcjzQ

たとえば「企画会議の録音」をNotebookLMに
読み込ませると、テーマごとに枝分かれした
トピックが生成され、「課題」「提案」
「次のアクション」といった項目が
見える化されます。

これにより、従来の箇条書き議事録よりも
直感的に全体像を把握でき、議論の流れや
関係性を一目で理解できます。

また、マインドマップとしてまとめた内容は
GoogleドキュメントやCanvaなどに転用する
ことで、社内共有資料やプレゼン資料と
しても活用可能

NotebookLMを使うことで、議事録は単なる
記録から「次の行動を導く戦略ノート」へと
進化します。これからの会議運営に、
AI×マインドマップという新しい形を
取り入れてみませんか。

僕は福岡県の古賀に住んでるので
マンツーマンサポートを受けて
みたい方は↓
お問い合わせまで

料金は2時間5000円~やっております。




電車もバスも来ない村にAIタクシー

僕は30代前半の頃は某コンビニの
店長として宮崎県で正社員として
働いてました。

その時の思い出としては
母と一緒に高千穂峡に一緒に行った
事です。印象としては他の神社と違い
気が良く圧倒的に空気が美味しかった。

貸しボートを借りてボートから見上げる
真名井の滝は迫力満点で、落差17mを
体感することができました。

遊歩道からでは味わえない独特の角度から
眺める真名井の滝は、まさに神秘的な
美しさを実感。

両岸に立ち並ぶ柱状節理でできた断崖
「仙人の屏風岩」は迫力満点で、自然が
作り出した芸術作品のような景観に
圧倒されるばかりでした。

今回は宮崎県の魅力という事で
Vrewで2本動画を作りました。

そこで奈良県の魅力という事で
Vrewで2本動画を作りました。

1本目テーマは
神社だらけの神秘の村 高千穂町

2本目テーマは
宮崎県・西米良村のAIタクシー

実は今週3日かけて
秘境に生きる選択 15の村の再生物語
というタイトルのkindle本が
完成しました。

この本の
第5章 電車もバスも来ない村にAIタクシー
第12章 神社だらけの神秘の村 高千穂町
で宮崎県の魅力は語ってます。宜しくね~




ChatGPTでのCanvaとインスタ記事投稿

ここ最近はAIのリサーチ研究などを
やってて感じた事は新しいアクションを
SNS(僕の場合はインスタ)などに
取り入れると最高の成果物が出来ます。

僕の場合はKn1ghtのアバターを使い
2つのハイライトを作りました。
AIセミナー

AIセミナー特典

こういったコンテンツが無料で
作れたら、あなたの自己紹介、趣味
ビジネス~いろいろ出来て良いと思いませんか?

6/4水13時~古賀商工会館でAIセミナーをします!

セミナー終った後の2次会は無料で
質問コーナーも用意してます。

もし自分のアバターを作りたい方は
スマホorPCさえ持参して頂ければ作ります。

クラウドワークスとかランサーズで
お願いしたら1~2万取られるケースも
多々あるのでセミナー参加しての特典で
関心ある方はされて見て下さい。

もし宜しければ僕のInstagramの
ハイライトクリックしてアバター見て
良ければ7兎インスタフォローも宜しく




写真から動画が作れるRunwayを使ったマネタイズ

写真1枚から高品質な動画を生成できるRunwayは
クリエイターにとって収益化の強力な武器です。

商品写真に動きを加えたプロモーション動画を
制作しSNSやYouTubeで広告収入を得る。

あるいは企業や個人向けに「写真→動画制作サービス」を
提供すれば、低コストで高付加価値のビジネスが可能に。

特にインスタやTikTok向けの短尺動画制作は
需要が高くAIツールを活用すれば、未経験者でも
短時間で成果を出せます。

Runwayを使い、写真を収益に変えるスキルを
あなたも身につけませんか。

ちなみに僕の下記の
YouTube動画は1枚の写真から
Runway→AivisSpeech→Canvaの
手順で作成してます。

石垣島に行った時の僕のAI画像です。

20年前に亡くなった父から家族への愛の声

30年前に亡くなった散歩が大好きなシェルティー犬

AivisSpeechは無料版
Canvaは1ヵ月無料お試し

ここで一番、難しかったのは
英語版Runwayの操作方法と
英語版Runwayのプロンプト作成

ただ、この問題は2年ぶりに
志免在住のPC先生宅に行き
どうにかクリア

今回、僕が月に2回水曜日に行ってる
chatGPT有料セミナーに参加してくれる方は
初回限定1枚無料サービス

写真から動画にする
サービス料金体系
1枚10000円
3枚27000円
5枚40000円
やり直しオプション1枚2000円

詳細しりたい方は↓
abchir33@gmail.com(イシイまで)




6/4水13時~AI時代の生き残り戦略セミナー

4/15日にChatGPTマスターズスクール
という講座を作りました。

そして6/4(水)13時~15時
AI時代の生き残り戦略セミナー
開催します↓

このセミナーは古賀商工会議所3Fで
最低でも月に2回は行う予定です。

セミナー参加者には僕が2日かけて
作った1万円相当のプロンプト5個
プレゼントします。




ChatGPTマスターズスクールの2つの柱

こんにちわ!

副業でも本業でもメインでやってる仕事が
社会の仕組みで突然利益が出せなくなると
その仕事を諦めて次の仕事を当然
考えなければいけません。

実は僕は昨年まで昼の本業以外に
ビジネスの軸が定まっていませんでした。

今までの経緯でいえば
せどり→電子書籍~

そして、ようやくビジネスの主軸と
言えるものが見つかりました。

それはオープンAIのchatGPTです。
そしてChatGPTマスターズスクール
始動します↓

ChatGPTマスターズスクールでは5月~
下記の2つの行動を主軸に取り組んでいきます。

1 ChatGPT講座販売 動画30本  zoom月1回サポート
2 ChatGPT実戦セミナー5月~開催→古賀商工会予定

今は講座やセミナー参加者への
特典を作ってる段階です。

皆さま応援よろしくお願いいたします。




ChatGPTのWEBとアプリ版の違い

昨日、初めてChatGPTのアプリ版を
使ってみたのですが超大変でした。

ChatGPTのアプリ版では
ログインとサインアップここを
操作間違うと大変な事になります。

僕は3時間後になんとかアプリ版を
起動できました↓

ChatGPTにはブラウザで利用するWeb版と
スマートフォン向けのアプリ版があります。
基本的な機能は同じですが、利用シーンや
操作性に違いがあります。

Web版はパソコンの大画面で文章を打ちやすく
資料のアップロードやコピペもスムーズ。
作業効率を重視するビジネスシーンに最適です。

一方アプリ版は、外出先でも手軽に使え
音声入力にも対応しているため
アイデアのメモや即時の調べものに便利です。

また、アプリ限定で画像生成や音声会話機能が
使えることもあり、用途に応じて使い分けることで
ChatGPTをより活用できます。

どちらも連携されているので、途中まで
作業していた内容を別の端末で引き継ぐことも
可能です。自分のライフスタイルに合わせて
最適な使い方を見つけましょう。

もしAIに関心ある方は毎日、無料で
ZOOMセミナーを七里さんが行なってますので
下記から登録されてみて下さい!

 

もしAIに関心ある方は毎日、無料で
ZOOMセミナーを七里さんが行なってますので
下記から参加されてみて下さい!

もしChatGPT他に関心ある方は毎日、無料で
ZOOMセミナーを七里さんが行なってますので
参加されてみて下さい!




映像生成AIツール(SORA runwayランウエイHeyGenヘイジェンLunaAI )

昨日は僕の知人の女性宅に、お邪魔して
ChatGPTの無料サポートを3時間させて頂きました。

その方のご希望は音声生成AIでのやりとりだったので
まだテキストのChatGPT、Gemini、Claudeの無料版しか
経験のない僕としては勉強になりました。

僕の次なる課題は
映像生成AIです↓

映像生成AIツール4選下記にあげてますので
関心ある方は試されてみて下さい。

1SORA

OpenAIが開発 高度なテキスト理解 ビデオ生成能力

2LunaAI

写真テキストから5秒間の映像生成 リアル高品質
アプリ版 WEB版で無料体験可能

3runwayランウエイ

プロフェッショナル向け映像生成AIツール
既存の動画編集 背景変更 映画 広告

4HeyGenヘイジェン

アバターを使った映像 自分のアバターも作成可能

 

3/30日曜日、悪戦苦闘しながらAI検定の学科試験に
ギリ合格しました。4/5日プロンプト1個完成
4/6日は残りプロンプト4個に挑戦します。

もしAIに関心ある方は毎日、無料で
ZOOMセミナーを七里さんが行なってますので
下記から参加されてみて下さい!

もしChatGPT他に関心ある方は毎日、無料で
ZOOMセミナーを七里さんが行なってますので
参加されてみて下さい!