スピードウェイ買収で日本を諦め米国勝負するセブン

こんにちわ!イシイです。

コンビニは今や国内最大の小売店網だが
国内市場は完全に飽和状態

そうであるが故に国内市場に頼っていては
従来と同じ成長を維持することは不可能

そんな中、8/19日のニューズウィークの
記事によるとセブンが米コンビニ2兆円買収

セブンは断トツの企業であり、
アメリカは人口増加が続く数少ない先進国の
1つであり成長を持続させるためには
米国市場の開拓は避けて通れない。

米セブンの2019年12月期の業績は
総売上高361億ドル(約3兆8100億円)
営業利益11億ドル(約1160億円)

スピードウェイの2019年12月期の
総売上高268億ドル(約2兆8300億円)
営業利益11億ドルと単純合算すると買収に
よって米セブンの営業利益は2倍へと増加

今回の買収でセブンが手に入れるのは
スピードウェイの店舗約3900店
アメリカは日本とは異なり
コンビニ業界での寡占化が進んでいない。

セブンは北米で9802店(2020年5月末時点)を
展開し店舗数はトップを走るが、そのシェアは約6%
買収が成立すれば、スピードウェイを加えて
約1万4000店体制となり2位に7000店以上の
差をつけれる。

「新型コロナウイルスの感染が全米で拡大すれば?」
と不安もありますがコロナもいずれは終息します。

そんな時、5年先、10年先を考えたときに、
約4000店のチャンスはセブンの成長にとって
大きなメリット

成功するか失敗で終わるか判りませんが
何事も挑戦する事で夢や希望を持つ事
とても大事です。

あなたは夢や希望を持って
何かに挑戦してますか↓




Go Toトラベル飛行機欠航時の超大変なキャンセル処理

こんにちわ!イシイです。

7/22日~スタートした「Go Toトラベル」
このキャンペーンは特に大きな打撃を受けた
日本の景気・経済を再興すべく下の4つの事業で
構成されたキャンペーンです。

1Go To トラベルキャンペーン
旅費を半額援助する事業

2Go To イートキャンペーン
飲食店の食事代を援助する事業

3Go To イベントキャンペーン
エンターテイメント鑑賞料金を援助する事業

4Go To 商店街キャンペーン]
商店街でのイベント、プロモーション
観光商品開発など商店街を活性化させる事業

これを見たら旅費が半額援助なるのならと
検討される方も少しはいるかもしれないですね!

ただ、もっと注意しないといけない事は
飛行機が実際に飛ぶかどうかです。

2020年にGo To トラベルキャンペーン
行く計画してる方は下記の動画を、まず
見てから判断して下さい↓

何故ならキャンセルになった場合の
ストレスは半端でないですから~




上り坂の歩き方は膝を曲げ歩幅を狭くとる

こんにちわ!イシイです。

上り坂を歩く場合平坦な道を歩く時よりも
多くのエネルギーを使います。

例えば傾斜角が10°程度の穏やかな坂道でも
平地の3倍のエネルギーが必要だと言われてます。
上り坂の傾斜が20°~30°になればなんと
6倍以上のエネルギーが消費されるのです。

平地のウォーキングが物足りなくなったら
上り坂のウォーキングにチャレンジしてみるのも
良いですよ!

上り坂のある方は平地の歩き方とは違い
膝を曲げ幅を狭くすることがポイントです。

着地は、あくまでかかとから重心はやや前方に
置き体が後ろに倒れないように要注意

重心が前方に傾くとうつむきがちなりますが
顔を上げて広い視界を確保するように前方を
しっかりと見て歩くのが基本になります↓




大戸屋の店内調理VSコロワイド工場生産

こんにちわ!イシイです。

8/13日、日本経済新聞電子版では
大戸屋ホールディングスがオイシックスと
業務提携すると伝えてました。

大戸屋の約300店舗で定期宅配サービスで約30万人の
会員を持つオイシックスの有機野菜を使った
メニューを提供する方針

コロワイドは大戸屋HDの株式を
約19%保有する筆頭株主

7月に子会社化を目指して保有化率を
45~51%に増やそうと市場での買い付けを開始

大戸屋はコロワイドから敵対的TOB(株式公開買い付け)を
受けているが、企業価値を高める取り組みで既存の株主を
つなぎ留める狙いもあるそうです。

大戸屋の関係者によるとコロワイドの敵対的TOBが
成立しなかった場合、オイシックスと将来の資本提携に
向けた協議を始める方向で検討しているという。

10年ぶりに大戸屋に行って店がスゴク
良くなったと感じたのは外部からの
圧力も大きかったのですね~

もしコロワイドに買収されたら
こだわり抜いてきた店内調理を否定され
工場生産のセントラルキッチン方式を強要される。

ちなみにコロワイドは
跡目を継げず会社を去った創業家長男から
全株を約30億円で取得。

そしてコロワイドは創業家長男を
社外取締役として新経営陣リストにも
入れてます。

泥仕合となった買収劇の行方
私は当然、現経営陣を応援します。

こだわり抜いてきた店内調理を
工場生産の合理化で否定されたら
大戸屋に行く価値ないですから↓




快活CLUB西新店の12時間1泊3000円 鍵付き防音個室

こんにちわ!イシイです。

快活CLUB西新店に8/9日曜日
12時間コースで泊まりました。

昨年も何度か快活CLUB西新店の鍵付き防音個室
利用した事はあったのですが泊まるのは今回が
初めてです。

私は電子書籍の執筆作業をする為に
集中できる鍵付き防音個室を利用しました。

普通に利用される方だとメリットは部屋でDVDを
観たりする際にはヘッドホンを付けなくてもOK

後、朝はモーニングが無料です。
私はトースト2枚を食べました。

ただ、それだけでは物足りなくて
無料では無かったのですがカレーも
モーニング価格210円で食べました。

とても美味しかったです。

自遊空間やポパイと違う点は
部屋で食べるんでは無くて1Fで食べる
スペースを準備してくれてる点です。

私が今までに利用した
インターネットカフェでは快活CLUBが
ダントツ1位のクオリティです↓




膝痛理由で家に引きこもってると歩けなくなりますよ

こんにちわ!イシイです。

藤崎~姪浜駅まで日曜日にウォーキング
したのですが1万歩惜しくも行きませんでした↓

帰って万歩計確認したら9800歩 残念
そして歳なのか膝に少し痛みが~

実際にウォーキングしたいんだけど
腰痛や膝痛で出来ないと言われる方も
中にはおられるかと思います。

ただ、お医者さんに「ウォーキングしては
いけません。」と言われ無い限り私は毎日
歩く事をおススメします。

近年、膝の痛みを訴える人は多いものです。
一口に膝の痛みといっても歩くと痛い
しゃがむ時に痛い 冷えると痛いなど
人それぞれ

中高年になると増えるのが変形性膝関節症です。

老化や肥満、外傷などの様々な原因から
ひざ関節にかかる負担に耐えられず
膝の関節軟骨がすり減ったり
変形したりして起こります。

これは放っておいても良くなりません。
痛みを和らげる治療を受けながら
歩く努力も忘れずに

痛いからといって歩かないでいると
ますます筋力は低下して最悪
歩けなくなってしまいます。

膝周りを支える筋肉を鍛える事と
筋肉をほぐすことの両方を行いましょう。

おへその下に力を入れてお腹で歩く気持ちで 
ももの筋肉を使って歩く意識で
膝はやや緩めてつっぱらないように~




お盆に依頼件数殺到の墓参りの代行サービス

こんにちわ!イシイです。

もうすぐお盆ですよね
お盆に欠かせないのがお墓参り。
しかし、今年は新型コロナにより
帰省を控える人が多くなっています。

そこで放っておけないお墓の手入れについて
石材店の始めたサービスが脚光を浴びてます。
注目を集めているのが、静岡市の石材店が
始めた墓参りの代行サービス↓

本来は、墓石を作ったり設置したりするのが
主な業務ですが、おととしからこのサービスを
始め今年は依頼件数が去年の3倍から5倍に

墓に関するプロに依頼することで手入れも
行き届き、依頼者からの評判は上々

どこの県でもググれば墓参りの代行サービス
行なってると思うのですが出来れば素人の
安かろう悪かろうにお願いするのでは無くて
プロにお願いした方が安心できますからね!




お盆の帰省されない方は電子書籍でマネタイズ

こんにちわ!イシイです。

TiKTokは90動画で302フォロワー
到達し順調なのですが、さすがに
アマゾンkindleKDPの既読数が
落ちてきましたね!

ここ3か月アマゾンに新商品を
出してないという理由も考えられるのですが
その予定してる新商品も、どうにかギリギリ
8月31日までには仕上がりそうです。

この商品を出版したら
9月辺りからkindleKDPの既読数も
アップすると私は読んでます。

今週はお盆があるので
kindleKDPの既読数は、さらに
激減すると思われます。

これは私に限らず、どんなビジネスを
されてる方も同じかと思います。

ただお盆の帰省をコロナの影響で
されない方もおられるので、そこまで
落ち込まないかもしれないですね!

お盆の帰省を予定してない方は
自分で稼ぐスキルを見つけるチャンス

決して簡単ではないですが
自分が作家となりアマゾンKDPで
マネタイズは悪くないですよ↓




時計の電池交換は丁重に断れ

こんにちわ!イシイです。

昨日、60歳後半くらいの女性のお客様が
何か申し訳なさそうにセブンで働くパートの
Aさんに懇願してました。

話を聞いてみたら2日前セブンで購入した
時計用の電池のはめ方が良く解らないので
お願い出来ないか?と云う事でした。

するとAさんは突然、バックヤードに
入って行きました。

丁度、その時、オーナーも出勤してて
Aさんのとった行動に呆れてました。

なんとAさんも60歳後半で機械音痴なので
店内作業中の20代の若者パートB君を呼び
時計の電池交換をさせたのです。

もしかしたら、コンビニやスーパー等で
バイト経験があるあなたもAさんの様な
行動した事はありませんか?

何故、Aさんの行動が良くないかと云うと
電池交換はセブンイレブンの仕事では無いし
万が一にも分解した時計のネジや付属品を
落として紛失した場合、弁償しないといけない
可能性も決して0ではないのです。

オーナーが激怒したのは店内作業中のB君の
作業を中断させお客の要望を丁重に断れば
良いのを時計の電池交換をさせた事です。

ネットでもリアルビジネスでも
お客の言いなりになってしまうと
利益が取れずに赤字転落です。

自分の店のサービスに関係ない
客からの頼まれごとは道案内以外は
断るマインド大事です↓




今年はタバコをやめるチャンス→ウォーキング開始

こんにちわ!イシイです。

仕事の打ち合わせなどでも利用しやすい
ファミレスは以前タバコが吸える席や
スペースも十分確保されていたのだが
今はどのように変化しているのだろうか。

すらいかーくグループ
「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」など
「すらいかーくグループ」のファミレスは
2019年9月より全店舗で敷地内禁煙が
実施されているので喫煙は不可。

サイゼリヤ
2019年6月から全店舗・全席禁煙。
ごくわずかの店舗で「喫煙室」が
設けられているそうだが数はかなり少ない。

デニーズ
2020年4月から全店全面禁煙と
なっているので、こちらも喫煙は不可。

ロイヤルホスト
改正健康増進法以前に
2013年から全席禁煙となっている。

ココス
2019年9月末で全席禁煙になっている。
ごくわずかながら喫煙ルームが
設置されている店舗もあるそうだ。

と云う事で令和時代も、まだ喫煙してる人は
今年こそは禁煙できるチャンスです。

何故なら10/1日~日本たばこ産業は
主な銘柄を1箱50円程度値上げする事を
決定したからです。

私は富裕層で喫煙してる人には
何も言いません。

ただ無職で借金してたり、金欠学生
生活苦の母子家庭の方~タバコを
やめる事で月1万円位は浮かせ
生活も楽になるんです。

良くタバコはストレス解消になるとか
いう人がいますが、もっと効果的な
ストレス解消はウォーキングなのです↓