セブンでペイペイジャンボ1等 決済金額の最大で1000%

こんにちわ!イシイです。

昨日ヤフーニュースを見てたら
PayPayは、7月1日~「セブン‐イレブンで
当たる!ペイペイジャンボ」を~7月31日まで
開催するようです。

本キャンペーンでは、対象店舗でPayPay残高
Yahoo! JAPANカード、PayPayあと払い(一括のみ)で
支払った際に抽選を実施。

1等当選者には最大で決済金額の1000%
2等当選者には最大で決済金額の100%
3等当選者には最大で決済金額の5%の
PayPayボーナスを付与

抽選結果は決済直後に
PayPayアプリの画面で確認

また、当選した場合は通常の
「ペイペイ」という決済音に加え、
当選を知らせる効果音が鳴ります。

1回あたりの付与上限、
1カ月あたりの付与合計上限は
それぞれ10万円相当。

支払日の翌日から起算して
30日後に付与される予定

1等当選者   5200本
2等当選者   56000本
3等当選者 100000000本

上記の当選者が当たるのなら
7月だけはセブンで購入で抽選で
当たる確率も↓




新型コロナウイルスの予防対策 トイレのドア蛇口

こんにちわ!イシイです。

新型コロナウイルスの自粛期間は終わったのですが
東京では4日連続で感染者が50人を上回る水準となり
感染拡大への警戒を高めねばならない状況に~

特に夜の街での感染、また20代30代の
感染者が多い傾向が続いてるとの事

私の推測の域ですがボーナスも出た事だし
我慢できずに風俗に行く若者も
増えて来てるのでは・・・

後、私が気になる事は、周りの物に
何も知らずについ直に触れてしまう人達です。

例えば公園やコンビニ、ファミレスの
トイレのドア、蛇口、エレベーターの押しボタン
自動販売機、食券機のボタン、電車やバスの吊革
エスカレーターの手摺り~

もし直に触れてる方はビニール手袋を
するように心がけましょうね↓




Facebookのスマホアプリは削除しろ

こんにちわ!イシイです。

ビジネスをする上において一生安泰という仕事は
基本的には私はないと思います。

例えば新型コロナの影響でリアルビジネスにおいては
旅館業が大打撃を受け、どんどん倒産していってます。

そして HIS みたいな旅行会社も
どんどん支店を減らし縮小していってます。

他にも航空会社 今年は多分ボーナスは
出ないでしょう。

他にもバス タクシー スポーツジム 飲食業~

探せば何個でも浮かぶのですが
そういった新型コロナで立ち直ることが非常に
難しい企業は、これからどうすればいいのか?

おそらく多くの経営者は新型コロナの影響を
受けないビジネスモデルを真剣に考えているのでは
ないかと思うんですよね~

となると、それは
やはりネットビジネスなんですね~

この時期 ZoomやTikTokとか非常に人気があり
私も先月から始めました。

ただマネタイズ出来てないのに、いまだに
TopBuzz(トップバズ)やアマゾンFBA転売してたり
他人と似たり寄ったりの金太郎飴にはならないで
あなたの独自性を出して下さい。

Facebook Instagram ツイッターの
スマホアプリに汚染されてる方は
超危険ですので結果が出て無い方は
今すぐに削除して下さい!

ちなみに私の場合は結果が出て無い
Facebook Instagramのスマホアプリは削除し
今はTikTok VLLOアプリを入れてYouTube以外でも
毎日動画1本はアップしています↓




真夏でも飛行機内ではマスク着用?

こんにちわ!イシイです。

もうすぐ7月に入りますね!
7月1日から、欧州連合(EU)は日本や韓国からの
観光客や出張者を受け入れる方向で調整に
入ったそうです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、
EUは3月半ばから域外からの渡航を
原則禁止している状態で感染が
落ち着いている地域から徐々に
制限を緩和するとの事。

逆に感染が増えている米国やブラジル
ロシアは除外されるもよう。

ちなみに新型コロナウイルスで
死亡者が多い国では場所限定でマスク
義務化する傾向が増えています。

一部の国では違反したら罰則も
設けられてます。

それを考えたら義務化までは
考えていない日本は幸せです。

真夏のマスクは呼吸困難だと
思いますが3密場所ではマスクするように
徹底しましょうね↓




セブンも戦々恐々7/1日~セコマのレジ袋無料戦略

こんにちわ!イシイです。

私は毎週、火曜日は得意先にお届けする
商品アップルジュース1?を35本ルミエールで
購入してます。

その時には必ずレジ大袋を5枚もらいます。
ちなみにルミエールは6月一杯はレジ袋
無料なのですが7月1日からレジ袋
有料化になります。

大手コンビニ3社でも1枚あたり3円で
7月1日~レジ袋の有料化が決定しました。

そんな中、セブンイレブンが唯一
北海道では中々、勝つことができない
セイコーマートがレジ袋無料戦略を
打ち出しました。

このニュースはインパクト
ありますね~

TVやネットCM出す以上に
反響あるのではないでしょうか?

ネット上では「(レジ袋が必要かどうかたずねるため)
店員さんの負担増につながる」「レジ袋はゴミ袋としても
使われているので結局別のゴミ袋の需要が増えて意味が
ないのでは」など、さまざまな意見が交わされています。

私が北海道に住んでたらセブンよりも
セイコーマートに行く回数の方が恐らく
多いかと思います。

それだけセイコーマートは他社との
差別化戦略が凄まじいのです↓




日本語が通じないほっともっとのベトナムバイト

こんにちわ!イシイです。

セブンで働いてて思う事ですが店舗従業員の
半分以上が外国人になったみたいです。

日本にくる外国人の中には
日本語を理解できてない外国人も
何人かいます。

頭の良い留学生は1年~と日本で
バイトも続けれますが日本語を全く
理解できてない頭の悪い留学生は平均
3ヶ月くらいで仕事を辞めていきます。

もし、あなたやあなたのお子さんが
アメリカに留学したいと云うのであれば
英語の勉強を徹底的に極めましょう!

そうしないと正社員でもアルバイトでも
雇用してもらえないかも知れないからです。

それにひきかえ日本は若者が
いないせいか外国人の雇用に緩いです。

日曜日のベトナム&ネパールと思われる
2人の日本語が通じない外国人バイトは
最悪でした↓




大雨での3密避ける避難場所確保してますか?

こんにちわ!イシイです。
今朝の福岡県は雨

昨夜、ヤフーニュースを見たら
九州北部は18日未明から19日 そして
中国地方は18日夕方から19日にかけて
局地的に雷を伴った大雨となる見込み。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や
氾濫に警戒・注意が必要です。

そして問題は被害にあった方の
避難場所が新型コロナ対策で
3密(密閉・密集・密接)を
避けないといけない事です。

被害にあわれる方の多くは
街より田舎や郊外が多いため
高齢者が圧倒的に多い

最悪の事態を想定して
ご自分の住む場所が災害にあった場合
何処に避難すれば良いのか?

シュミレーションしてた方が
良いかと思います。

ちなみに私の場合の大雨対策を
動画で公開します↓




7/1日~セブンレジ袋有料化が面倒な訳

こんにちわ!イシイです。

今日は6/15日、7/1日~全コンビニの
レジ袋有料化がスタートします。

この前、久しぶりにドンキに行ったら
ドンキホーテは6月~レジ袋有料化が
始まってました。

私はレジ袋有料化については賛成なのですが
スーパーと違いコンビニの場合は店が狭いので
お客がレジ袋の選択をする様な場所の確保が
半数以上の店舗は難しいかと思うのです。

そして、レジ袋2枚購入となった場合
お客とのトラブルも考えられます。

2例を挙げると
温めた弁当とアイスクリーム購入客
おでんと2リットルペットボトル購入客

おそらく7/1日~半数以上の客は
マイバックを持参してくると思うのですが
マイバックを持参しない人も必ず一定数は
いるのです。

コンビニをよく利用して
大量買いする人は7/1日~レジ袋有料化
全コンビニスタートするのでマイバック
持参しましょうね↓




人がいない場所には多目的トイレを作るな

こんにちわ!イシイです。

アンジャッシュの渡部さんの
多目的トイレ不倫は衝撃でしたね~

まあ、芸能人の不倫なんかはよくある話ですが
不倫の相手はいずれも有名人ではなく一般人で3人

本来なら一般人なので、そこまで大事に
ならない筈なのが、どうしてここまで
大騒ぎになったのか?

それは文春の記事では密会場所が多目的トイレ
そして行為が終わると、すぐに女性を追い出す
極悪非道な遊び方

奥さんに対してはまじめな夫婦生活を
営む一方で浮気相手には荒々しいセックスや
己の快楽を求める。

不倫相手の女性からすると奥さんに訴えられると
いうリスクが付きまとうので告発するという
行為は自爆テロに近い。

ただ訴えられてもいいからこの男の本性を
世間にばらしたいという恨みに近い気持ちが
相当あったのではないでしょうか。

正直、私はアンジャッシュ渡部さんが
不倫しようが関係はないです。

ただ無駄な多目的トイレは
これ以上ふやさないで
もらいたいですね↓




インスタグラムが乗っ取られました

こんにちわ!イシイです。

最近、やたらとInstagramで訳の分からん
外国人が絡んできます。

もしかしたらと、ヤフーでググって調べて見たら
Instagramが乗っ取られた様ですね。

乗っ取りとはアカウントへの不正ログインの事。
LINE、Twitter、Facebookなどでは割と
報告されている問題なんだとか・・・

まあ、私の場合はLINE、Twitter、Facebookは
YouTubeに比べたら、そこまでメインにしてないので
気にしなかった事なんでしょうね~

ただ私のブログの視聴者様で
私と同じようにInstagramが乗っ取られたと
思ってる方に対処方法を教えます。

※パスワードを強くする

私の様に5年間、一度もパスワードを変更してなかったり
他のサイトでも同じパスワードで物凄く覚えやすい
パスワードだったりしていませんか?

※ユーザーID、メールアドレスの変更

パスワードの変更だけでは心配な方は
ユーザーIDやメールアドレスも変更して下さい

※インスタグラムが2段階認証に対応

私は知らなかったのですが2016年に入ってから
インスタグラムがアカウントの乗っ取り対策に有効な
「2段階認証」の対応を始めたそうです。

どうしても自分のアカウントを外部に
不正ログインされたくなければ上記の3つを
行なえば大丈夫だと思うので早速
行なわれてみて下さい↓