カテゴリー別アーカイブ: 日常ブログ

私は見た目で面接は判断します

こんにちわ!イシイです。

多くの会社は、不平不満を言う
やる気のない社員やバイトは多いです。

ただ社長や管理職の立場の人は
そういう人達も上手く使っていかなければ
会社は存続しないのが実情です。

特にコンビニや飲食店、そして運送業は
今は日本人が見つからないので外国人が
メイン戦力になってきてます。

世の中には、スタッフがものすごく
やる気に満ち溢れているチームも
実は存在するのです。

私は今から20年前は、某コンビニの店長をしてたのですが
アルバイトの面接のポイントは見た目、話の受け答え
表情の明るい・暗いで決めてました。

だから人がいないからと誰でも採用するような
事は絶対にしませんでした。

それを、やらかすと店のレベルが落ちるからです。

まず、ぼそぼそ話す暗い子や
ため口を使う子は絶対に採用しなかったですね!

だいたい会話をすれば、その子が
ものになるかどうかは或る程度、判ります。

後、良く仕事をしてくれる子には
食事やドリンクを奢ったりコミュニケーションも
頻繁にとってました。

そうする事に依って、急な欠員の時に
シフトに入ってくれたり信頼関係が
根付いていくものなのです↓

セブンで通用しないベトナム人留学生

こんにちわ!イシイです。

今、多くのコンビニは
海外留学生を雇ってます。

これからは、日本人が、ドンドン
少なくなっていくので海外留学生の
ニーズは高まります。

海外留学生も2タイプの人がいて
それが頭の良い子とバカな子です。

バカな子と云うのは日本語が判らないのに
工場とかでは働かずにコンビニ勤務を
希望する人です。

確かに自動車工場や飲食業は
日本語が話せなくても大丈夫だけど
体がぶっ壊れたら、オワコンです。

そういう風に考えたら
コンビニは楽と思うのだろうけど
日本語が判らないお馬鹿さん留学生は
精神的に辛いんだと思います。

2019年に入りベトナム留学生が
2人、セブンのバイトを辞めました。

コンビニやスーパーなどのバイトが
日本語が話せないと云う事がネックで
無理なら残るは日本人がやりたがらない
ブラック企業でバイトするしかありません。

そこまでして日本に残るのが嫌な
海外留学生はベトナムに戻るのです。

若い時は頭が良い子がモテますが
大人になったら稼げる人が圧倒的に
モテます。

それを考えると、同じセブンで働いてる
スリランカ人の海外留学生は将来、成功する
可能性高いしモテ人生満喫するでしょうね↓

何も分からない幼児にnanacoは持たせるな

こんにちわ!イシイです。

セブンでバイトしてて3ヶ月に1回位の
ペースで幼稚園児位の子供が買い物にきます。

多分、親からのお使いでしょうが
出来れば子供に行かせないで自分で
買い物に来てほしいものですね~

子供にお金を渡す親も入れば
セブンのナナコカードを持たせる親もいます。

その際、お金が足りなかったり
ナナコカードの資金不足だったり
幼稚園児も戸惑います。

心当たりの或る方は
気お付けて下さいね↓

成功するセブンの女子高生バイト

こんにちわ!イシイです。

実は今月に入り高1と高2の女子高生2人が
バイトに来るようになりました。

そして高1の女子高生バイトと
先週の土曜日に同じシフトで入ったのですが
この子は社会に出ても上手くいきますね~

まず他の高校生と比べてもマインドが
全然、違うのです。

と云うのは、この子は長崎の壱岐の島から
1人で下宿して天神の通信制高校で学び
学費は親が持ち生活費は自分で働いて
遣り繰りしないといけないのです。

そして、まだバイト初めて1週間なのに
レジなども呑み込みが早くて覚えようという
真剣さが伝わるのです。

サラリーマンが
ネットビジネスなどしてて結果が出ないと
嘆くのは私も気持ちが判ります。

それは時間が無いからです。

だから私は正社員に、なる事を20年前~
やめて正社員よりは圧倒的に時間の拘束が無い
バイトしながらネットやリアルビジネスを
併用して行ってるのです。

正社員の方に言います。

自分が好きな仕事なら続けて良いかと
思いますが自分が社畜だと思ってるなら今すぐに
止めてバイトしながらネットやリアルビジネスを
続けた方が賢い選択ですよ↓

セブンに来る情弱客

こんにちわ!イシイです。

自分が働いてる場所を見渡せば
多くの人は情弱です。

そもそも情弱とは、どういう意味なのか?

私が思うに「情報弱者とは」ちょっと
ググるだけで解決するかもしれない事を
ググらない怠けものだと思うのです。

だから情弱と話をしても面白くなく
正直、避けたい気分です。

実はセブンイレブンにインターネットが
出来ない63歳の女性のパートさんがいて
私が休憩中に、どうでもよい様な
TV番組の事を話してきて超疲れます!

さすがにシカトや無視は出来ずに
仕方なくあいづちだけはしてるのですが~

後、セブンイレブンに来客するお客さんも
情弱が何人かおられます↓

うっかりミスで会社倒産

こんにちわ!イシイです。

人間、失敗やミスと云うものは
必ずやらかすものです。

ただ自分だけに被害が及ぶミスなら良いのですが
自分が原因で多勢の方に被害が及ぶミスになると
大変な事態に陥ります。

ちょっとした悪ふざけでバカッターが
くら寿司やセブンイレブンでやらかした行動も
大勢の方に被害が及んだので大ミスです。

バカッターの影響で、中には会社や店が
潰れたケースもありますから~

それを考慮すると今週
JRの運転手が、まさかの福間駅停車せずに
通過した事は後で上司にこっぴどく
叱られたでしょうね↓

視力検査に不合格だった場合は?

こんにちわ!イシイです。

昨日は南区の福岡自動車運転免許試験場まで
自動車免許更新で行きました。

雨だったらバスで行こうと思ったのですが
天気も良かったので自転車で行く事に~

ただ10キロ以上の距離を約1時間かけて
自転車で行くのは、やはり疲れました。

9時から講習なので待ち時間の20分間で
ネットで視力検査に不合格だった場合
どうなるかをググって調べました。

判った事は、
・時間をおいてもう1度検査を受ける
・後日もう1度検査を受ける

ほとんどの場合は「目を細めても見えませんか?」とか
「少し外で目を休ませてからもう一度受けてみてください」と
案内されるようです。

視力は体調や疲労でも変化しますので
時間をおいて十分休息できれば合格
できるかもしれません。

ただ再トライしても不合格で、後日もう1度
検査を受けることになった場合、証紙はそのまま
次回も使用できますが交通費や再訪の労力は
必要となります。

その際、眼鏡やコンタクトレンズを
新たに作り直さなければならないかも知れません。

しっかりと合格できる準備をして
臨むようにしましょう。

後、更新期限ギリギリでいく事は
期限内にもう1度行くのは無理なんて事に
なりかねませんので出来ればお早目に↓

コンビニ経営の終焉

こんにちわ!イシイです。

セブンイレブンの古谷社長が
退任しましたね~

古谷社長は親分肌な所があり
「セブンの売上が、どこのコンビニよりも
一番良いのだから本部の云う事は必ず守れ」と
オーナーの悩みなどに聞く耳持たず
関係は最悪でした。

それが理由で24時間営業を辞めた
大阪の加盟店オーナーとのトラブルが
社会的大問題となり責任をとり
社長退任に至ったようです。

ただ、セブンイレブンに対する
加盟店オーナーの悩みは人手不足だけでは無くて
場所によっては暮らしていけない程のダメージを
受けるドミナント戦力です↓

日本のギリシャ化が令和に実現

こんにちわ!イシイです。

ユニクロの柳井さんの「現実を視よ」を
図書館で借りて読みました。

一番、興味深かったのは
今の日本は無能な政治家、官僚ばかりで
このままだとギリシャ化すると云う事です↓

ちなみに、ギリシャと日本の
政府債務の問題は

1ギリシャの政府債務は対外債務が多い
(→日本は国内でファイナンスしている)

2ギリシャではすでに税金が高いから増税等が難しい
(→日本の消費税は8%であり所得税も含めて増税可能)

3ギリシャ政府には通貨発行権がない
(→日本には国内に通貨発行権を持つ日銀がある)

ここで注目すべき点は日本は現在、日本国内で
ファイナンスが問題なく行われているのは
家計の貯蓄残高の内、55%が預貯金で、30%弱が
年金保険になっていることからです。

金融機関を通じて、日本の国債も購入されてますが
このような流れが、いつまでも続くか疑問です。

もし、家計が海外に資金を流すようになれば、
または、金融機関が国債の運用を減らせば、現在
安定した国債消化は難しくなるでしょう。

日本の人口動態によれば、少子高齢化は今後さらに
深刻化するわけですから、移民等を受け入れない限り
家計貯蓄残高は今後も減少し続ける可能性大なのです。

このような事態になったら、海外からの
ファイナンスが必要になりますが、世界的にみて
日本の政府債務残高は非常に高いわけですから
「国内ではダメだから海外から」という訳には
容易ではないでしょう。

つまり、日本において国内ファイナンスは
「将来も可能である」とは必ずしもいえず
しかも、国内ファイナンスが出来なくなった途端に
海外からのファイナンスも困難になるはずだから
日本のギリシャ化も時間の問題で令和に実現するのです。