カテゴリー別アーカイブ: 日常ブログ

本物と偽物で180度、お客の反応は違う

こんにちわ!イシイです。

私は今年、2冊の電子書籍を出版しました。

そして判った事はリアルに自分自身が
体験した事実でないと売れないと云う事です。

まずは、コンビニ本の方は平均月1冊の
ペースで売れてるのに対して奨学金の方は
6カ月経過後も売れ数0

今回は、いい勉強になりました。

今後は電子書籍を出すとしたら実際に
体験した事実を基に出版する計画です。

奨学金の動画に関しては手厳しい
コメントを頂いてますので私なりの
率直な意見を述べたいと思います↓

電気自動車で配達してる門司のセブンイレブン

こんにちわ!イシイです。

国は長い間、自由競争による
商業の近代化を推進してきました。

今日の商店街の衰退は経済の法則に沿った
自然淘汰であって競争から脱落する商店街や
個々の商店に、税金を使ってまでして手を
差し伸べる必要はないとする意識は
市民の間にも当然あるのは事実です。

大型店やチェーンストアの攻勢により、すでに
最寄品市場では商店や商店街に生き残る余地は
ないことが明らかになった今でも、国の政策は相変わらず、
地域商店街で扱う商品は最寄品中心との認識を変えていない。

住民調査でも「最寄品は大型店で買う」が半数を占め
商店街には「もっと魅力的な品揃えを期待」しているにも
かかわらず商店は買回品や個性的な専門品を扱う
環境を整えていませんでした。

商店街の6割を飲食店や郵便局、医療施設や
地域サービスなどのサービス業態が占め、いわゆる
買物対象となる物販店は4割と激減してます。

商店街は「買い場」から地域の「サービス場」へと
主軸を移しており、商店街は地域住民との共有財産だと
いう認識が求められています。

商店街の衰退が深刻な社会問題となって、ようやく
関係機関は対策を講じるようになったが、その施策は
「専門家の派遣」「ハード環境の整備」「販促・集客イベント」に
偏り、未だに一時的な効果にとどまっているのが
悲しい実情です↓

私の前のバスの優先席にまさかの高校生?

こんにちわ!イシイです。

お年寄りや体の不自由な人の為の
優先席が電車やバスには設けられていますよね~

私は現在55歳なのですが実は、これまで
一度も優先席には座った事がありません。

まあ年寄りでもないし元気も良いですから~

ただ10/7日の帰りのバスで初めて
座りました。

これには理由があってバスは満員で
優先席だけが2つ空いてたのです。

狭い窮屈なバスが少しでも
スペースが空けば乗客も楽になるだろうと
云う考えからです。

まあ、その日は門司を1日歩き回り
多少は足もパンパンにはって疲れては
いたのですが~

ただ私が座り私の前の優先席に
まさかの高校生くらいの男子学生が平気に
座ったのには驚愕しました。

と云う事で私が10/7日、門司に何の
目的で行ったのか?

詳細は動画↓

不正出庫も激減してるロックレス駐車場

こんにちわ!イシイです。

北海道から戻り1ヶ月たちました!

北海道と福岡を比較した場合、北海道は
夜22時以降になると、パッタリ人がいなくなりますね!

店には活気が無くて、福岡みたいに
ワゴンセールを、行ってる店は殆んど
ありませんでした。

後、福岡とは正反対で外国人のコンビニバイトは
私が回った店では1人も見ませんでした。

私の推測ですが寒すぎる場所は外国人も
好まないのかも知れないですね~

後、北海道のガストは、福岡よりも
近代化が進んでます!

それは何かと言うと車止めの無い
ロックレス駐車場です

初めてで店員に操作方法を聞いて
質問したら以前、ロック板で車を傷つけたと
お客さんからクレームがあったそうです。

そしてロック板廃止したロックレス駐車場を
導入する事になり今では利用者の利便性も高まり
不正出庫も激減してるそうです。

福岡のガストでは、まだロックレス駐車場を
私は見た事は、ありません。

ただ、インターネット回線を通じてカメラ撮影で
入出庫状況を管理可能なロックレス駐車場が福岡で
広まっていくのも時間の問題でしょうね!

ということで北海道
最後の動画です↓

セブンのレジ袋有料化で苦情客続出の予感?

こんにちわ!イシイです。

昨日は台風で暴風雨の中、セブン-イレブンに
自転車で30分かけて仕事に向かいました。

そのセブン-イレブンは店舗従業員の制服を
15年ぶりに刷新します。

以前まで使用してた赤の制服は洗濯して
昨日、持っていき新しい緑の制服を着用したのですが
ネットではクロネコヤマトの制服に似ていて、ダサいと
話題になってる様です。

まあ私は赤でも緑でも、どちらでも構わないのですが~
そのセブンイレブンがレジ袋有料化検討を
してるそうです。

私は賛成ですが、もし実現したら
レジ応対が超大変ですよね~

いちいち、お客様に「袋にお入れしますか?」と
声かけし、お客さまからも「レジ袋はいりません」と
いう申し出をいただくことで、レジ袋の使用量を
控える取り組みはコスト削減で良いのですが~

外国人バイトは、こまめに声掛けなどは
出来ないですしお客様からの苦情も
沢山くるでしょうね!

スーパーみたいに大きいコンビニは良いのですが
私が働くコンビニは狭くて自分で袋詰めする場所の
確保が出来ないのです!

本売り場の下段の本の上で
買い物かごに入った商品を自分が持ってきた
マイバックに袋詰めするとか異様な光景を
私は頭に思い浮かべます↓

もし台風で搭乗予定のPeach便が欠航したら?

こんにちわ!イシイです。

ヤフーニュースを見ると台風25号は
今日の朝に福岡に上陸したみたいですね~

暴風雨の中、ブログ書いてます→暴風雨の台風25号、peach欠航かも?
所で台風と云えば心配な事は飛行機の欠航

自然災害なので航空会社には文句は言えないのですが
乗客は帰りたくても帰れなくてテンパるばかりです↓

ちなみに下記は私が良く使うPeach便が
欠航した場合についてです。

欠航によるPeach便の払い戻しルールは?
搭乗予定日より10日以内に払戻しの申請が
必要となります↓
https://www.flypeach.com/jp/form/refund

欠航によるPeach便の変更ルールは?
予約便出発予定日の翌日から起算して
10日以内の空席のある便への変更ができます。

予約便出発予定日の翌日から起算して
10日以内に申請する必要があります。

欠航によるPeach便の変更手続き方法は?
変更の手続きは、Peachコンタクトセンター
空港カウンターで行うことができます。

搭乗予定のPeach便が欠航したら
下記に連絡をしましょう。

連絡先     Peachコンタクトセンター
電話番号 0570-001-292
受付時間 9:00~18:00
公式サイト http://www.flypeach.com/jp

欠航が決定した場合のジェットスターの対応は?

空席のある後続便に振り替え
状況によっては返金してもらうことができます。

搭乗予定便の欠航が決まった場合
空港スタッフまたはコールセンターに
確認が必要となります。

ジェットスター便欠航時の連絡先は?

連絡先 ジェットスターコールセンター
電話番号 0570-550-538
受付時間 9:00~21:00

欠航によるスターフライヤー便の
払い戻しルールは?

国内線運賃・料金を適用している
航空券であれば、払戻が可能です。

予約変更ができる運賃の払い戻し期間は
航空券有効期間および有効期間満了日の
翌日から起算して10日以内です。

予約変更ができない運賃の払い戻し期間は
予約便出発日の翌日から起算して10日以内となります。

欠航によるスターフライヤー便の
払い戻し手続き方法は?

クレジットカード決済をした場合のみ
当日であればスターフライヤー公式サイトでの
払い戻し手続きが可能です。

クレジットカード決済以外の場合は
電話窓口や空港カウンターで払い戻し
手続きを行う必要があります。

欠航によるスターフライヤー便の変更ルールは?

同一区間の予約変更が可能です。
変更に差額や手数料は発生しません。
予約便出発予定日から30日以内の空席が
ある便へ変更してもらえます。

予約便出発予定日から10日以内に
変更の手続きをする必要があります。

予約変更ができる運賃の場合
オープン券への変更も可能となります。

※ その場合、「予約出発日から30日以内」
または「航空券の有効期間」のどちらか
長い期間内の便へ変更することができます。

予約変更ができない運賃の場合は
1回に限り変更が可能です。

スターフライヤーの連絡先
連絡先   SF CALL CENTER(国内線予約・案内センター)
電話番号  0570-07-3200
受付時間  7:00~23:00〔年中無休〕
公式サイト https://www.starflyer.jp/

日本語が話せない接客最悪の外国人コンビニバイト

こんにちわ!イシイです。

最近、思うのですがスーパーやコンビニの
外国人バイトが急増してる様に思えます。

ただ日本語が話せない外国人には
レジ打ちだけは、させないでもらいたいのが
私の本音です。

その訳は昨日、入ったセブンイレブンの外国人は
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」を
言わなかったのです。

おしの様にバーコードをスキャンし
検収印を押して控えを無言で渡す。

もし、あなたが、そんな外国人コンビニ店員に
対面したら違和感を覚えませんか↓

Wi-FiのPC設定でテンパる自分

こんにちわ!イシイです。

私は、いつも朝6時前後の時間帯に
アメブロ、まぐまぐ等で情報発信するのが
日課になってます。

ただ今日は夜22時と訳あって
かなり遅くなってしまいました。

詳細は動画でお伝えします↓

何は、ともあれPCでインターネットが
使える様になり一安心です。

自宅にある2台のノートパソコンの
Wi-Fiの操作方法が未だに解らずに
テンパってる恥ずかしい自分です。

私が自転車防犯登録をしない訳

こんにちわ!イシイです。

先週の金曜日に新しい自転車を購入しました。

理由は自転車がパンクした為
パンク修理に出すよりは新しい自転車に
買い替えた方が得策だと考えたからです。

実はパンクした自転車は今年、福岡県を
直撃した台風の時にひっくり返り、ベルは割れて
後ろのカゴも壊れてて買い替えるタイミングとしては
絶好のチャンスでもある訳なのです。

後、自転車を買い替えるなら
グッデイが良いですよ~

ジャンクでも古い自転車を
引き取ってもらえるから!

そのグッデイの従業員に言われた一言
「自転車防犯登録の解除して下さい」が原因で
博多警察署に行く羽目に↓

UFOキャッチャー攻略はアームの幅

こんにちはイシイです。

北海道でラウンドワンでボーリングを終え
帰ろうとしたらUFOキャッチャー体験チケットと
メダル10枚もらいました。

私は、社会人になってもボーリングは
たまには、してたのですが、ゲームは
かなりご無沙汰ですね~

一番ゲームをやったのは、今から40年前
私が中学3年生の時に大流行したインベーダー

その時代は椅子に座ってのTVゲームが
主体だったのですが今は、かなり変わりましたね~

メダル10枚もらったのですが使えるゲームと
使えないゲームがあり良く解らんですね~

初めてのUFOキャッチャーもやり方が
良く理解してなかったので従業員の方に
教えて頂く有様です↓

ちなみにUFOキャッチャー攻略は
アームの幅にあるそうです。

アームの先の隙間が狭い方がアームの力は強いです。
逆にこの幅が広いアームは力が弱く、持ち上げる力が
弱いため取るのが難しくなります。