カテゴリー別アーカイブ: 日常ブログ

島根電工成功法則 大型工事→小さな工事

こんにちわ!7兎です。

島根県の有名な政治家と云えば故竹下登元首相
消費税を実施したときの内閣総理大臣です。

ただ昔と違い今の人達は竹下登さんの
事よりも後妻の直子さんの次女がDAIGOさんの
お母さんで妻が北川景子さんという事の方が
有名だと思われます。

その島根県には島根電工という
建設業という不況業種の会社があります。
所得、人口ともに島根県、鳥取県は
全国最下位エリアです。

島根電工グループはこの二県を主に
営業エリアにしています。公共事業は
どんどん減り、とてもではありませんが
島根電工は元気になりようがない会社と
いってもいいでしょう。

では、そんな状態から、どうしたら
挽回できたのか?

赤字だった島根電工が黒字になったのは
ビジネスモデルを大きく変換したからなのです↓

バブル期はビルやハコもの公共事業が
最優先で一般家庭の小さな工事は
見向きもされなかった。

ただ「それでは、これからは生き残れない!」
と社長が考え、将来の公共工事や民間の
大型工事の減少を踏まえ生き残るための
方策として小さな工事もやっていこうと決断

そして平成17年に流したTVコマーシャル
「おたすけ隊」が大ヒット

照明器具取替、コンセントの増設
水道の蛇口交換、エアコン換気扇の掃除
最低1000円~出動 その場で見積もり即作業

確かにこれなら当たりますよね~
事業家して15年経過し近年はフランチャイズも
始め感動研修に力を入れてるみたいです。

関心ある方は応募されてみては如何でしょうか?


はんこ屋の多店舗展開で大ブレークの大谷

こんにちわ!7兎です。
新潟駅から車で15分の場所に
株式会社大谷はあります。

会社の始まりは大谷キミさんが
自宅で1人で「はんこ屋さん」を開業し
今は長男の大谷勝彦さんが社長で奮闘し
北海道~鹿児島まで全国137店舗
売上高 24.3億まで飛躍させました。

2代目社長の大谷勝彦さんの凄い所は
日本で初めて、はんこ屋の多店舗展開を
実施させた事です。

回りからは「1つ作ればすむ実印など
多店舗化できるはずがない!」と
言われたが結果は大ブレーク

そして大谷勝彦さんは会社設立4年後
100万人に1人の難病にかかり医師からは
「あなたは長く生きられない」と言われます。

大谷さんはショックだったが
「人生を前向きに生きよう!いつ死んでも
悔いのない人生だった!と思われる
ようにしよう」と誓うのです。

すると不思議な事に発病しなくなったのです。
そして「私は生かされてる。私にはやるべき
使命があるのではないか?」

そして、その使命が障害者雇用で
昭和41年~スタートさせたのでした。

1979年には身体障害者雇用優良企業として
国から労働大臣賞も授かりました。

現在は 正社員60名 パート550名在籍
障害者は正社員20名 パート5名

25名の障害者の中には勤続30年以上~の
超ベテランもいるそうです↓

タクシー業で年収700万~稼ぎたいなら中央タクシー

こんにちわ!7兎です。

いま、タクシー業界の人手不足の深刻化を受けて
各自治体では「ライドシェア」の導入が
検討されているそうです。

これまでタクシー業には普通第二種免許や
運行管理者の配置が必須とされていたが、そうした
規制を排して一般ドライバーでも自家用車を使って
有料で乗客を運ぶ事ができる制度を、試験的
段階的に導入しようという試みだ。

ただライドシェア導入には賛否もある。
旅客事業の品質低下、雪崩を打って続く低価格化、
交通環境の悪化など「負の側面」も懸念される。

仮に何年か後にライドシェア導入されて稼げる人と
なるとフェラーリやベンツ等の高級外車を持ち
YouTubeやインスタグラムなどでのインフルエンサー
なら月収50万円、年収600万円なら可能なのでは?

ただ集客ができない人は高級外車を持ってても
稼げないでしょうね!

人手不足でタクシードライバーの賃金も
月収50万円、年収600万円と上昇中です。

ただ年収700万をタクシー会社で
目指したい方は長野県長野市に本拠地の
中央タクシーおススメですよ!

まずタクシー業で年収700~1000万を
目指したい方は中央タクシー受けられて
みて下さい。

試験は2回落ちると内定取り消しになるのですが
ここのタクシー会社は他社と違いお客様に
感謝され喜ばれます。

まず会社が良くなった一番の理由は
採用基準を変えた事です。
経験者優先→未経験者のみ採用

濁った水に真水が少しづつ入ってきて
現在は170人いる乗務員すべてが未経験者や
中途採用と新卒者です。

さらに、中央タクシーはマニュアルに
書いてる接客だけで無くて従業員独自の
判断で、お客様、第一主義を
貫いているのです↓

左右サイズ違いでも販売してくれる靴

こんにちわ!7兎です。

80歳個人タクシー運転手容認の報道に
ホリエモンやひろゆき等インフルエンサーは
共に反対してますね~

まあ、僕はタクシー乗る事はないと思うから
どちらでも良いのだけど~

ただそうは言っても病気がちなお爺さんは
やはり乗りたくはないですね~
元気なお爺さんなら僕はOKです。

所で高齢になってくると筋力の衰え
足を十分に上げれない すぐ転ぶなど
リウマチ むくみ~足への負担が
大きくなってきます。

そんな中、非常識なマーケティングで
500人の高齢者の歩行の悩みをヒヤリングして
あゆみシューズという、お年寄り向けの
転ばない靴が世に出たのです↓

下請けで無くて一流企業と直取引の樹研工業

こんにちわ!7兎です。

あなたは何でも良いのですが自分に
価値があると思いますか?

価値と云うのは人それぞれ
違い勉強でも仕事でもスポーツ、ゲーム
音楽~とにかく何でも良いのです。

ただ中途半端は駄目で出来れば
1番を取る事です。

ちなみに僕の場合は幼稚園児~
親父に将棋を教えてもらい毎週日曜日は
必ず3時間くらいは将棋をしてました。

クラスでも将棋の強さは1~2番の
実力までいき20代の頃は日本たばこ産業の
将棋の催しで女流棋士の林葉直子さんと
飛車落ちで対決しました。

結果は王手を2回しかかけれなくて敗退。
プロを目指そうかとも考えたのですが
好きなだけで勝てるほど甘い
世界でないと断念

ただ断念して良かったです。

僕の場合は何をするにしても極める事が
無理な為、1番は難しいのです。

もし、あなたが僕と違いNO1をとる
スキルや価値があれば挑戦してみて下さい↓


今、ドンドン会社が潰れていく中で
樹研工業が生き残ってる理由は世界NO1の
価値ある商品があるからなのです↓

EV(電気自動車)のデメリット3点

こんにちは!7兎です。

僕は毎日、仕事で1日平均70~100キロ位の
距離を高速を使い運転します。

冬になり昨年と比べて感じた事なのですが
2~5キロ位の故障車渋滞が急に増えてきてるのです。

その時は、その原因が判らなかったのですが
つい最近、新潟の大雪での立ち往生の状況を
YouTubeで見て犯人が判りました。

その犯人はEV(電気自動車)です。

ここでEV(電気自動車)のデメリットを
大きく3つ言いますと~

1充電ポイントが圧倒的に少なすぎ

EV(電気自動車)はイーロンマスクが推奨し
2021年11月には資産額3200億ドルで世界一の
資産家になりました。

ただ勢いのあるEV(電気自動車)も
1年使うだけでバッテリーの劣化による
航続距離の短縮や電子部品の寿命などの
要因から、その価値の殆んどを
失ってしまう事が判明

その為、近い将来、多くのEV(電気自動車)は
廃車か中古市場に流されます。

ただ残価率が低いので中古自動車業者は
EVを買い取ろうとはしないのです。

そして中国によるEV補助金の
打ち切りで中国EV需要も一気に後退したのです。

EVはガソリン車よりも高額なのに
すぐに廃棄

先見性のあるトヨタ社長は
こんな、ガラクタEV車を主軸には
したくなかったのです。

ちなみに日本のガソリン車は40年
乗れるのでトヨタ圧巻です。

2豪雪地帯だと動かなくなる

クルマを運転していて大雪に
見舞われたときに注意したいのが
立ち往生です。

1台でもその場から動けなくなると
立て続けに多くの車両が解消までの
長い時間を車内で過ごすことになります。

そして最悪なのはEV車
僕はYouTubeで新潟の大雪の動画を見てたら
通常30分で行けるのが大雪で5時間も
かかったそうです。

その場合、ガソリン車と違いEV車だと
エアコンをつけることもある程度は
我慢しないといけないのです。

冬は電気毛布などを詰め込んで
渋滞になった場合の想定もEV車の場合は
凍死しない為にも必須なのです。

豪雪地帯に拘らず僕の生活してる
福岡県でも今年は圧倒的に高速道路の
渋滞が多くなってます。

その原因はEV車

イーロンマスクも昨年から
EV車を煽りまくってましたから
テスラの株価も下がり令和5年は
僕の予想にはなるのですがEV車に
乗る人はいなくなるのでは~

そしてトヨタの水素自動車が
主流になる予感大です↓

3最悪レッカー移動で大金を払わされる

後、JAFのロードサービスは
一般車よりも特にEV(電気自動車)に
乗ってる方は必須です。

個人会員の場合は入会金2,000円、年会費4,000円
かかりますがサービスが無料で受けれます。

未入会だと車が動かなくなりレッカー移動に
なれば、すぐに2~3万とられますから

登山未経験の59歳のシニア男性が富士山頂制覇

こんにちわ!7兎です。

8月のお盆前に僕は富士山に登りました。
本格的な登山初めての僕が、いきなり
日本一の富士山に登るのですから
多少の不安は、ありました。

そして約1ヶ月の期間を経て
ついに電子書籍が完成しました↓

YouTubeの音声が小さ過ぎて
すみません。本のタイトルは↓
登山初心者が59歳で富士登山達成2022年富士吉田ルート体験記

この電子書籍は文章は1万文字と少ないです。
ただリアルな富士登山の動画を9本追加してるので
目が疲れる方は動画の方が判りやすいかと思います。

2022年は9/10日で富士登山は終了です。

2023年の富士4ルートの登山期間は
吉田ルート (山梨県)7/1~9/10日
富士宮ルート(静岡県)7/10~9/10日
須走ルート (静岡県)7/10~9/10日
御殿場ルート(静岡県)7/10~9/10日

僕は今年は吉田ルート(山梨県)で回りました↓
登山初心者が59歳で富士登山達成2022年富士吉田ルート体験記

2023年 富士宮ルート(静岡県)で回り今年
実現しなかった富士山頂上のお鉢参りを行い
カメラに収めたいと思います。

読売新聞のマックフードデリバリーの3つの不安要素

実は今日の朝、ウォーキングしてたら
バイクに乗った50歳前後のオッサンが
突然、話しかけてきました↓

1新聞配達だけで精一杯

上記の動画では、メリットばかりを
話したのですが、当然デメリットもあります。

販売所によっては新聞配達員が少な過ぎて
マックのデリバリーなどに時間を
かけてる余裕がない店も多いです。

基本的にアルバイトは朝刊終えて
帰っても良いし稼ぎたければ働くのもOK
本人の自由意思で決めれます。

可哀想なのは販売店に必ず1人は
いる店長や社員です。

社員の場合はアルバイトと違って
勤務時間も最低8時間とか決まってるので
バイクの免許を持ってたらデリバリーで
5時間とか働かされたりするケースも
あるのでテンション低いですね~

2ウーバーイーツより安い日当

実はマックはコロナ期はウーバーイーツを
活用しまくってました。

ただ材料費高騰でウーバーイーツの手数料だと
満足な利益が出せないということで読売新聞と
交渉してウーバーイーツより安い手数料で
納得させ業務提携に至ったんだと思います↓

3若者からは不人気な中高年の接客レベル

多くの販売店は若い人が極端に少ないため
高齢者がハンバーガー、フライドポテト
シェイクなどが入った袋をお客様に
お届けします。

お客様にとってみると40歳過ぎの
おっさんやおばさんがマックフードを
持ってくるということは、かなりの
違和感があると思います

中には読売新聞の新聞勧誘をしてしまうと
いう非常識な人も、でて来たりして僕は
もっても今年一杯位で業務提携解消
するんではないか?と思います。

アパート経営するより最小限のリスクで山投資

不動産投資には多大なリスクがつきものです。
所で、あなたは、かぼちゃの馬車事件を
知ってましたか?

かぼちゃの馬車とは、株式会社
スマートデイズがサブリース事業で
展開していた女性専用シェアハウスの
ブランド名です。

このサブリース事業では不動産投資家に
対して35年間の家賃収入を保証しており
これが本当なら不動産投資家にとっては非常に
魅力のある契約であったと言えると思います。

しかし株式会社スマートデイズは、30年間の
家賃収入を保証するという契約を交わしたにも
関わらず、2017年に不動産投資家へ払う
賃料の減額を請求し、2018年以降は賃料の
支払いを止め経営破綻にまで陥りました。

その結果、不動産投資家自身が多額の借金を
抱えることになり、自己破産する人も
増えてきて社会問題になりました。

水戸大家さん峯島社長の会社自体は
借金はしてなかったので廃業という形で
今はユーチューバーとして活躍してます。

青汁王子こと三崎優太さんが、
緊急搬送され話題になってから僕は
峯島社長のYouTubeは見てるのですが
話術がうまいですね~

今は青汁王子の友達の幸福の科学の総裁の子
大川宏洋さんとYouTubeでバトル小炎上中

話は、それましたがかぼちゃの馬車は
35年間の家賃収入の保証があるというビジネス
モデルという事でまず僕は相手を信じないですね~

だって35年間で借り手が亡くなったり
失業等で家賃を払えなくなるケースが
当然、起こり得るからです。

上手い話に、すぐにお金を出して
飛びつくのは絶対に危険です。

どうしても不動産投資を始めたいなら
まずは最小限のリスクで始められる
山投資からスタートしませんか↓

一生お金に困らない山投資の始め方

1利益を生み出す山 電柱敷地料で稼ぐ

いきなりの不動産投資は危険です。
最小限のお金で投資を始めたい方は
1円で山が買えるチャンスも・・・

電柱敷地料でもマネタイズできます。
山村1本※年間200~300円
宅地1本※年間1500円
送電塔は年間10万円

2利益を生み出す山 タケノコや松茸が収穫

全部とはいいませんが
個々の山によってはタケノコや松茸
山菜など、採ったらすぐに売れる
収穫物が、あったりします。

すぐに現金化できるという
利点は圧倒的な強みです。

3利益を生み出す山 売れる樹木が生えてる

上質な杉やヒノキ、赤マツなど
加工すれば売れる樹木が生えてる山も
あったりします。

一般人には無関心な事ですが
建築リフォーム業、大工、家具屋さんなら
宝の山になる事は確かです。

4利益を生み出す山 ※山購入の際の手順

ステップ1
売買契約書を交わします。

ステップ2
代金を支払います。

ステップ3
所有権の登記を行います。

ステップ4
登記済権利書を受け取ります。

ステップ5
役所に山林の土地所有者の届け出提出

ステップ6
不動産取得税の支払い

ステップ7
年1回固定資産税の納付

ガソリン高騰で経営悪化する業種3選

ここ最近思うことですが
高速道路の事故が全くない!

喜ぶべきことではあるのですが
3年前の時期だと1週間か10日に1度は
高速道路での車の事故等があり渋滞が
頻繁に発生してました。

ではなぜ事故が大幅に減ったのか?

その理由はガソリン高騰で車を乗る人が
一気に減ったためと思われます。

そして今まで車を利用していた人は
徒歩、自転車、バス、JR を利用

そして企業は出社をやめ自宅でZOOM等で
仕事ができるような仕組み化したりと
生き残りをかけ必死です。

今日はガソリン高騰で
相当な打撃を受けてる業種3選と
僕の考えも述べてます。

1 小規模運送業 バスorタクシー

この業種はガソリン代高騰で利益確保が
難しくなってきます。利益を出すために
従業員のリストラや勤務日数削減等で
コスト削減できるかどうかにかかってきます。

運送業に関しては個人運営は厳しいけど
アマゾンや宅急便などを取り扱ってる大手は
コンビニ等でも需要に対して供給が
多いので安泰です。

2毎年消えていくガソリンスタンド

日本全国でもどんどん潰れて
なくなっていくガソリンスタンド

それと同時に少しずつでありますが
電気自動車スタンドがファミリーマートなどの
コンビニや高速道路のサービスエリアで
見かけるようになりました。

まだインフラが十分に整ってはないんですが
至る所に電気自動車のスタンドが目につくように
なってくるとガソリンスタンドはいずれ
オワコン状態になるのでしょうね~

3今から初めても駐車場経営はオワコン

新型コロナ が2年前に始まり飲食店の
閉店ラッシュが多かった時に個人でも
駐車場運営をする人達がふえてきました。

コロナ禍にリアルな商売するよりも
駐車場運営ならコロナに影響されないので
土地を持ってる人が一気に押し寄せた感じですね!

ただ残念なことに、そのブームは
長くは続きませんでした。

その原因はロシアとウクライナの戦争

一番、頭が痛いのはガソリン代高騰で
車を手放す人も増えてきてるし車離れが
加速した事です↓

4ガソリン高騰で車は買うよりレンタル

ガソリン高騰で3年前に比べたら
高速道路で事故は極端に減ったし
渋滞もなくなった。

これからは車は買うのでは無くて
本当に使いたい時だけのレンタルが
良いです。

僕が良く利用するのは日本で一番
価格も安くサービス満点のスカイレンタカー↓

 

沖縄・九州・北海道の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】