カテゴリー別アーカイブ: amazonプライムkindle

image_pdfimage_print

拒食症になる危険性もある断食

こんにちわ!イシイです。

明日から5日間、拒食症の電子書籍
無料キャンペーンを行ないます↓

拒食症とは、太ることに対して過剰な恐れを
感じることから過度の食事制限を行い、極度の
レベルにまで体重減少をきたすようになった
ヤバイ状態を指します。

神経性食欲不振症は10歳代で発症することが多く
90%以上が女性と報告されています。

ちなみに著者の落志ゆうさんは
MAX52キロあった体重が29キロまで
激減したんだそうです。

ちなみに僕は、5日間位の
自由な時間が取れる機会があれば
断食かファスティングにトライして
みたいと考えてます。

ただ断食やファスティングは一歩 間違えば
拒食症になる恐れもありますので、これから
挑戦される方は注意されて下さいね!

看護の世界はブラック企業と同じ職場環境

こんにちわ!イシイです。

臨床看護師の経験20年、看護教員歴7年の
べきねばさんと音声対談3本とりYouTubeで
公開したら1冊ですが昨日、本が売れました。

そして4/8日の朝の段階で
看護学の新着ランキングで1位↓

この本では、給料は、そこまで
悪くはないのに看護婦がスグニ辞める
5つの理由を看護師の経験20年の
べきねばさんが暴露してます。

まず、これから看護師として働こうと
考えてる方は仕事が終わり自宅に帰っても
プライベートの時間は、ない事を
覚悟して下さい↓

残念ですが看護師は企業で例えると
ブラック企業そのものです。

給料を上げても看護師大量離職が減らない理由

こんにちわ!イシイです。

新型コロナウイルスの全国の
新規感染者が、昨日の段階で
3,000人を超えたそうです。

特に大阪府では7日、過去最多の878人の
感染が確認され、東京都を上回る危険水域

さらに大阪府では看護師不足が深刻化
近く稼働する重症患者専用施設では
目標の看護師数の半分も集まっていない

軽症や症状のない患者を受け入れる
宿泊施設では看護師1人が患者約50人を
受け持つこともある異常事態

そんな中、大阪市立十三(じゅうそう)市民病院が
全国初のコロナ専門病院になりました。

医師や看護師の相次ぐ退職でコロナ患者を計画通り
受け入れられず、他の市立病院などから医師や看護師の
応援派遣を受けて急場をしのぐことで今は対応

ただ人手不足は常態化し、現場からは
「さらに職員が減ればもたない」と
コロナ専門病院の返上を求める声も~

昨年10月までに医師4人、看護師14人を含む
25人ほどの病院職員が病院を離れた。
これは職員全体の7%を占める。

背景には本来の専門分野の患者を診られなく
なったことへの戸惑いなどがあり、分娩(ぶんべん)に
立ち会えなくなった産科の看護師も辞めた。

また、コロナに感染した入院患者の約半数は80代で
食事や排泄(はいせつ)の介助が必要な人が多く、
看護師不足に拍車をかけた。

他の医療機関からの医師や看護師の応援もなく、
11月に入って感染者が増加しても、コロナ患者の
受け入れは60人程度が限界。

十三市民病院の西口幸雄院長は
「精神的な負担を考えると、離職を防げない
かもしれない。やっていけるのかという
不安は変わらない」と諦め口調

ただ看護師大量離職は新型コロナウイルス
以外の無駄な作業が原因だと、べきねば
さんは語ります↓

販売開始してます↓
看護師がすぐに辞める5つの理由

犬の介護にお悩みの、あなたに

こんにちわ!イシイです。

今日は自宅での老犬介護にお悩みの方に
向けて発信します。

僕は知らなかったのですが犬にも
人間と同じ認知症があるのだそうです。

そして認知症のワンチャンは
夜トイレに行っても決まった場所で
出来なかったり寝床に帰ってこれなく
なったり結構、大変みたいです。

2日前にアマゾンkindleで販売してる
高齢ワンちゃんが夜鳴きをする7つの理由 ~頑張りすぎない老犬介護~

著者の吉行鈴奈さんはペットホテルを
運営してて老犬介護のベテラン

吉行鈴奈さんとは今日の14時~
収録で対談します。

今週中には動画も公開しますので
老犬介護にお悩みの方は
乞うご期待↓

新コーナー7兎のkindle著者紹介

こんにちわ!イシイです。

141チャンネルの新コーナーの
収録を昨日、終えました。

7兎のkindle著者紹介の
最初のゲストは桜乱さん↓

桜乱さんは僕が今まで監修として
電子書籍を出してきた中で3作品と
一番多いです。

最初の2作品はストーカー
ストーカーと云えばつい最近では
ユーチューバーのてんちむさんが自宅が
バレて引っ越しをされたそうです。

ショコタンに関しては何度も
引っ越しをしてはスグに見つかり
もう疲れた!と嘆いてます。

ストーカーに自宅がばれた時
一番、大変な事は引っ越し

特に個人の場合は芸能人と違って
金欠状態なので頭を悩ますところですね

一人暮らしの女性やプライバシーを
守りたい方 お子様の安全を守りたい
ご両親にはストーカー対策総合保険 and ME
は月額500円で大切な毎日を守ってくれる
そうなので応募してみては?

日本人の半分以上は海外就職は無理

こんにちわ!イシイです。

新型コロナウイルスの国内の感染者数は
31日午後6時現在で4515人に上り1日あたりの
感染者数として過去最多を更新したそうです。

日本国内の感染者数(NHKまとめ)だと
感染者数23万5747人   死者数3479人

この事からアメリカに比べても圧倒的に
死者が少ないので日本人も安心してる
感じですね~

日本人の国民の半分以上の方はマスクを
してるし納豆やキムチなどのコロナ予防で
発酵食品を食べてる人も多いのが強みですね~

ただ海外で働きたい日本人は
ショックでしょうね~

しかし海外で、あなたが本当に
就職できるかどうか?

恐らく、仮に、あなたが海外に行きたくても
半分以上の方は就労ビザが取れなくて
難しいと思いますよ↓

自分に何も海外就職に有利なスキルや資格が
ないにもかかわらず海外就職を思考中の方は
読まれてみて下さい↓
失敗しない海外就職に有利なスキルと資格
就労ビザがとりやすい調理師資格と美容師スキル

神道についてのもろもろkindle神道・祭祀でランキング1位

こんにちわ!イシイです。

12/16夕方~12/20日まで
神道についてのもろもろ
の電子書籍無料無料キャンペーン
を行なってるのですが昨日見たら
アマゾンkindle神道・祭祀でランキングで
1位達成しました!

ただ、これは、そんなに難しい事では
ありません。何故ならライバルが少ない
穴場のジャンルを狙えば誰でも簡単に
1位とれるからです。

まだ、ランキング1位を一度も取った事のない方は
まず市場リサーチして、どのジャンルを攻めれば
上手くいくかじっくりと考えてみて下さい!

後、1位をとればスクショをとり、あなたの
ブログとかYouTube動画に収めておくと
ブランディングに役立ちます↓

神道についてのもろもろ神棚と祖霊舎のお参り作法

こんにちわ!イシイです。

もうすぐ年末ですね~
今年は新型コロナ前に比べたら
長期間の正月休みが取れるのでは
ないでしょうか?

多くの方たちは帰省すると
思われますが出来れば墓参りは
しっかり行いましょう!

所で仏教と神道では死に対する
概念が異なる事はご存知でしたか?

仏教では死を「新たなる生への転換点」
と考えますが神道では「ケガレ・不浄」と考えます。

そのため神道では遺体が埋葬されているお墓に
ハレの期間であるお正月に、お墓参りへ行くことを
忌避する傾向にあるのです。

しかし仏教ではお墓参りに行っては
いけない日など、ありません。

私は神道なので、お正月や12/31日は
避けて12/30日位までに行く様にしてます。

理由は大晦日のお寺は、お正月の準備で
一日中忙しい時間を過ごし一夜飾りと言って
お正月飾りを31日に飾り付けるのを避ける
風習から31日のお墓参りは避けるべきという
意見もあるからす。

後、せっかく年末のお墓参に行くなら
墓石を磨くためのタワシやスポンジを用意して
お墓の掃除にも普段以上に気を配りましょう。

今日12/16夕方~12/20日まで
神道についてのもろもろ神棚と祖霊舎のお参り作法
の電子書籍無料無料キャンペーン
を行ないます↓

神道の方は参考にされてみて下さい!

YouTube極めればアマゾンkindleランキング1位も射程圏内

こんにちわ!イシイです。

12/9~スタートした
求人広告にはのらない珍しいバイト5選
無料キャンペーンが昨日終了しました。

残念ながらアマゾンkindle無料TOP100の
ノンフィクション・伝記の売れ筋ランキング
2位はキープしたものの1位は無理でした。

ただ1つ気付いた事があって
ランキング1位を獲得するのは
本の中身よりも自分の知名度や
SNS等の集客媒体を持ってる人が
圧倒的に有利だという事です。

私のYouTube141チャンネルは昨日の段階で
ようやくチャンネル登録数400人達成しました。

私は思うに、このYouTube141チャンネルが
なければ絶対に2位もキープはしてなかったでしょう!

アマゾンkindleでマネタイズしたい方は
本を書くだけでは無くてYouTubeやツイッター
メルマガ等~を徹底的に極めて下さい!

本を書くだけでランキング1位取れるほど
この世界は甘くはないです。

電子書籍のロイヤリティの2倍以上のアンリミテッド収入

こんにちわ!イシイです。

イケハヤさんのYouTube動画を
視聴してたら電子書籍の3か月の
収入を公開してました。

9月が25万 10月が48万 11月が30万
今はユーチューバーで以前はブロガーだった
イケハヤさんは紙の本もだしており
はっきり言ってました。

ブログや紙の本やるよりも
アマゾンKDPが一番、稼げると~

印税が70%とれるのが大きいですし
著作権者への分配金が1ページ0.5円は
YouTubeアドセンスよりも遥かに
コスパも良い

ただ、いい事ばかりではありません。
最初は売れませんから~

イケハヤさんも28冊出して
20万以上~収益が上がりだしたのも
電子書籍を初めて5年目の令和2年の
今年からだそうです。

私もアマゾンkindleで20冊は出版してますが
半分は売れてません。

ただ先月からアンリミテッド収入が
本を購入する客の3倍に12月はなりそうな
勢いです↓