カテゴリー別アーカイブ: 日常ブログ

image_pdfimage_print

クレクレ精神の情弱は卒業して下さい

こんにちわ!イシイです。

私は様々なインフルエンサー達の
YouTubeチャンネルをベンチマークする上で
登録してます。

与沢翼さんとイケハヤさんの
YouTubeチャンネルも登録してるのですが
この2人がサブスクの有料課金をすると
告知したら批判コメントが殺到したそうです。

この事に関して私の見解を述べさせて
頂きます。

そんなに無料商品が好きなら
この2人のYouTubeチャンネルを批判したりせずに
無視して見なければ良いだけの事なのです。

私の場合は批判コメントをしたりしてる
時間が勿体ないという考え方なので
あくまでも今日のブログのネタとして
使わせて頂きました↓

認知症患者とみられる人の行動

こんにちわ!イシイです。

コンビニで働いてて必ず
見かけるのは認知症患者のお客さん

認知症患者とみられる人の行動パターンは
1 何度も同じ物を買う
2 目的もなく店内をうろつく
3 支払いがうまくできない

認知症は加齢とともに誰にでも
起こりうる症状ですが食事や運動
他者との交流などにより予防も可能です。

運動不足の高齢者は出来れば
今日、明日からウォーキングを
始めて下さい!

もし、あなたが認知症になったら
あなたの家族があなたの介護で
辛い思いをします。

厚生労働省の2019年の国民生活基礎調査の
結果によれば要介護者と主に介護を担う親族らが
在宅で同居しているケースのうち双方が65歳以上の
「老老介護」の割合が59.7%と過去最多を更新

このうち75歳以上どうしの割合も33.1%となり
過去最高となっているんです↓

あなたは体にご褒美を上げてますか?

こんにちわ!イシイです。

約1年ぶりに腰痛になりました。
かなり腰がチクチクして痛いし
そしてしゃがめない。

その時、私は「ハッ」と気づきました。
考えてみれば、ここ2ヶ月、体に
1日も休みを与えてない。

20代なら、ともかく57歳のシニア体に
休日なしでバイトや自分の在宅ワークの
習慣は我慢の限界だったのかも知れないです。

昨日は病気をしない五体満足の
私の体にタイ式マッサージをプレゼント
しました。

あなたは、もしかして自分の体だからと
無関心で体をこき使ってませんか?

休日は必ず体に感謝して与えて下さい。 
体がぶっ壊れると介護が必要に
なったり一大事になるのです。

又、肉体の故障などで突然、仕事を休まないと
いけない時も自分が休む事で廻りに迷惑が
及ぶときは断念して下さい!

休めるのは、あくまでもシフト代役が
いた場合のみ   自分主体で無くて
他者主体で物事は考えて下さいね↓

セブンで700円~PayPay決済でエコバッグGET

こんにちわ!イシイです。

先週はエコバックを用意してるお客さんは
少なかったのですが1週間後の昨日は、かなりの
お客様がエコバックを準備されてました。

ただ私はエコバックを買ってまで準備しようとは考えて
無くて、これまでスーパーなどで無料でもらってた
何百枚ものレジ袋をレジ袋有料になってから
ボロボロになるまで使いまわしてます。

ただ昨日、ベテランパートのSさんから
セブンで700円~PayPayを使い買い物した
お客さんにエコバックを差し上げる
PayPayエコバッグキャンペーンを
聞かされて早速、私もGETしました!

ちなみに今回エコバックをもらえなくても
来週の7/18日もPayPayエコバッグキャンペーンを
先着50名様で行うので出来れば、もらえる確率が
高い午前中に欲しい方は行かれて下さいね↓

JR東日本の満員電車改革

こんにちわ!イシイです。

私は今から約20年前、東京で2年間
サラリーマン生活をしてたのですが
朝の満員電車は苦痛でした。

たまに駅員さんが、おしくらまんじゅうの様に
お客さんの背中を押して強引に電車に入れる
光景を間近で見た事があります。

ただ新型コロナウイルスが発生するまで
JR東日本も黒字なので特に問題に
してこなかったんですね!

しかし、コロナで6月の鉄道営業収入は
前年同月比43.5%減と大幅な減収になった事で
ようやくJR東日本社長も時間帯別運賃を
導入しそうな雲行きになってきました。

さて、この改革が始まったらJRを利用してる
あなたは逆に、どうしますか?

仮に1日往復500円ですんでたJR運賃が
2倍の1000円〜3倍の1500円になったとしたら?

今度は、あなたが下記の中から行動を
決断する番です↓

いつ死んでも悔いのない1日過ごしてますか?

こんにちわ!イシイです。

昨日の今までに経験した事のない様な
1日中、降り続ける雨はヤバかった。

午前中は大宰府~鳥栖インター区間で
高速事故が発生しお得意先には30分
遅刻しました。

その間、ぼやき動画撮りました↓

ゲリラ豪雨に遭いズボンも
靴下もびしょ濡れ

車から廻りを見渡すと
津福町は冠水道路で大善寺では
田畑が冠水してました。

そして鳥栖の大雨も凄まじく鳥栖インターは
夕方の段階で通行止めになってましたので
下道を通っていつもより1時間遅く会社に
戻りました。

ただ無事に帰れて一安心。
マジで河川氾濫とかに、もし巻き込まれたら
自分は助かるのだろうか?

不安になりました↓

大雨 台風 地震 コロナ~
人は必ず、いつかは死にます。

いつ死んでも悔いのないように
納得できる1日を、あなたは
過ごせてますか?

レジ袋をセブンで購入される方は自分で袋を選べ

こんにちわ!イシイです。

100年に1度の大不況であるにもかかわらず
株価が上がっている異常事態

市場には大量のマネーが供給されていますが
コロナによる景気悪化で行き場がなく余剰マネーの
一部が株式に殺到しているという図式です。

いくら金余りといっても景気が悪化し
企業業績がボロボロであることは皆が
理解しているはずですから積極的に株式を
購入する投資家が大勢いるとは思えません。

あくまで、コロナ後に伸びる企業と衰退する企業の
違いがハッキリしたらバタバタ倒産する企業が
増えてリストラが加速します。

生き残る会社はというとコロナ自粛で
ZOOMやテレワーク等を初めて在宅ワークを
取り入れてる会社です。

在宅ワークを本格的に始動すると何が良いかと
いうと固定費を浮かせるのです。

都心の1等地を解約し田舎にオフィスを
変える事で年間~何千万~何億と経費を
浮かせるのです。

ただ、セブンイレブンに良く行かれる方で
レジ袋を必ず購入される方は少しせこい様ですが
お得情報です↓

セブンで弁当購入客はレジ袋買う傾向

こんにちわ!イシイです。

7/1日~セブンでもレジ袋有料になり
昨日7/4日は実際にシフトに入り
どうだったか?感想をお伝えします。

12時にレジに入り13時までの1時間は
少し戸惑いがありましたね~

レジの左下にレジ袋と云う押しボタンが
設置していて、そこには5つのレジ袋を
選べるようになっています。

ただ実際に作業をしていて思った事は
お客さんの70%はレジ袋を決めたりせずに
店員にお任せ状態ですね~

そして一番やり易かった事は
今まではドリンク2本とかのお客さんの
半分くらいの方は袋入れが多かったのですが
ドリンク2本とか3品買いのお客さんは私が
対応したお客さんは全員袋無しでOKでした。

それからマイバックを用意してるお客さんは
意外と少なくて弁当を購入するお客さんに
関しては、ほぼレジ袋購入してましたね~

これはおそらくレジ袋購入した後は自宅の
ゴミ箱入れの2次利用されるためで無いかと
私は思います↓

コロナよりも怖い熊本 球磨川氾濫

こんにちわ!イシイです。

コロナも怖いけど 熊本県と鹿児島県の
大雨特別警報が気になりますね~

気象庁の発表では、熊本県や鹿児島県では
数十年に一度のこれまで経験したことの
ないような大雨との事

私のネットビジネスの師匠、鹿児島に
住んでる吉谷さんは、ご自分のYouTube動画で雨は
凄まじいけどネットは使えるし、いつもと変わらず
動画バンバン取りまくってます(楽観的)

この事から何が言えるかと云うと
地震や大雨で家が倒壊したり流されたり
全く影響が無い方は、いつもと同じ
ライフスタイルを過ごす事です。

逆に問題無いのに不安になるという事は
悪い気を引き寄せてくるものなのです。

国内で3日に発表された新型コロナウイルス
感染者が207人となり1日当たり新規感染者が
200人を超えたのは5月3日以来、最多を更新

私は恐らく第2波で2日連続で感染者が100人を
超えた東京は2回目の自粛生活が出され
他の地域も当然、可能性はあります。

その時に前回の自粛生活で何も出来て無かった人は
今回こそは自分にとって今やるべき事とやらない事を
しっかり決めて行動して下さい↓

薄毛になりやすい白米を十三穀米に変更できるガスト

こんにちわ!イシイです。

今週の水曜日に久しぶりにガストに行き
ランチを注文しようとタッチパネルを見たら
ライスが60円追加で十三穀米に変更OKに
なってました。

私は週に2~3回は通う、ほっともっとで
30円追加で、もち麦ご飯に変更してます。

だから30円追加で、十三穀米に変更OKなら
考えてみましたが60円ならランチ価格が
600円超すので断念しました。

全部では無いですが一部の弁当屋やファミレスで
健康志向が重視され始めて大変、喜ばしい事だと
私は思います。

ガストだけで無くてジョイフルも
続いてもらいたいですね~

ただ60円は高いですので出来れば30円で
ライス変更OKにしてもらいたいものですね↓